夏の母子キャンin篠沢大滝

カチャロ

2013年02月03日 20:12

寒い中、夏の思い出ばかりのUPでスミマセン
もうちょっとお付き合いくださいませ

富士登山後のファミキャンに続き、
今回は人気の篠沢大滝キャンプ場です
8月9日~11日で行ってきました

母子キャンで一番の遠出かもしれませんそれも2泊!!

ずい分成長したものです。

2012年の春のGO OUTまで首都高速走れなかったんですから。。。
その夏には山梨県です

キャンプは人を変えるんですね~。。。


正直、ファミキャンよりも充実しました(笑)














にほんブログ村
ランキングに参加しました
カチャロテンショの為にクリックお願いいたします
先日のむかわフレンドパークの目と鼻の先にある篠沢大滝キャンプ場
人気もわかる気がします。

管理人の方もものすごく良い感じで2013年、年賀状までいただきました。
朝寝坊と渋滞で楽しみにしていたシャトレーゼ工場&天然水の工場見学は無念のキャンセル

こうなったら仕方ないよね。
のんびり道の駅白州に寄ってお買いものをしてからチェックイン


白州の横にはスーパーもあって便利


天然水も湧いていて自由にくめます


設営後には子供は川遊びがしたくて仕方ない(当たり前ですね)
ママはのんびりしたい所ですが付き合います




夕方までしっかり遊んで夕食準備の頃には今度はゲーム!
子供っていいよなぁ。。。

ケンカにならないようにハンモックも2台体制w

篠沢大滝にはお風呂もあって、予約を入れると早い時間なら貸切ができます
ちょっと建物コワイけど


お風呂はジャグジーも出て3人では快適


さっぱりしてからBBQ。
スーパーで海鮮を買って豪華に楽しみました

ゆうぐれにはひぐらしが鳴いて本当に気持ちの良いキャンプ場!

だったんですが・・・・・

7時頃かなぁ。
虫がひどいんですよ!
地面をワシャワシャ・・・・羽アリがもう、たっくさん!!!

光に集まってくるので片っ端からランタン消して最小限に。
テント白いもんだからテントにもいっぱい
何千匹だよ。きっと。

でも不思議な事に9時前にはいなくなるの。
あやつらはどこにいったのか?
っていうかどこから来たのかもわかんない。
明るい時にはその痕跡もないのです。

ふいちゃったんだけど、証拠残そうと思ってw



黄色いにゃ~なんか黒いにゃ~になってたよ


騒動も落ち着いて花火をやったり星の観察をしたり


お友達もいないのでさっさと就寝しましたw


翌日もガマンできない子供たちは川遊び
お昼用におにぎりも作ってじっくり体制で臨みます

浮かんでみたり


寝てみたり


かぶってみたり





川は広くて景色もいいし、のんびり時間が過ぎるって本当にいい!!




川からあがればコレ



管理棟にはランドリーもあり品物も清潔感があって◎


お風呂上りにはアイス。ランドリーを待つ間にはジュース。
管理棟前のベンチは良く使わせていただきました
ここで管理人の方ともよくお話をしていたのでHPに載せてもらえたのかな?(笑)



2泊で母子キャンも、のんびりできてすごく楽しかったです。
最初は川遊びでママだけなんて不安だったんだけど、
子供に時間を合わせられるし、やっぱり人数が少ない分ラクです(笑)
今年の夏も行きたいな~。


帰りに管理棟で羽アリの件を聞いたんだけど、この時期は仕方ないみたい。
カブトムシとかの保護の為にも薬液とかまかないんだって。
そうかー。自然ってそういう事なのねー。

2泊目はほとんどランタンつけないで虫対策は万全に!
そしたらお隣が来たばっかりで虫の事知らないから
我が家のテントの真横にBBQ台を設置。ランタン煌々とつけていて
白いテントだから虫が寄ってくる寄ってくる・・・
穴もあくんじゃないか?とか。まぁ、煙はひどかったけど、そこは仕方ないね。
ちょっと心配が続きました。

狭い区画の悲しい所ですね。
風の流れとか、お隣に対してのマナーも気をつけたいです。




☆番外編☆

「ママぁー!オレ飛び込むよー!」って



心を決めて・・・・



ジャンプ!!!





浅っ!!!!!!














にほんブログ村
ランキングに参加しました
カチャロテンショの為にクリックお願いいたします


あなたにおススメの記事
関連記事