おばあちゃんの友人にお届けモノがあり、ついでにエキスポセンターへ社会科見学
先日の運転で自信がついて、今度は常磐道にチャレンジのカチャロです
つくばって意外と近い!
こっち方面もなんとかなりそうだなぁ?なんてキャンプのコトばっかり頭をよぎり・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
学園都市・・・。
キレイな街並みで研究施設も多く、優秀な方々が住まれるのもわかるような気がしました。
目的はプラネタリウム。世界最大級なんだって。
特別番組のポケモンと夏空解説の2本を観てきましたが
とてもわかりやすくキャンプ場でも参考にしようと思いました
でも後半は寝ちゃいましたっミ( ノ_ _)ノ=3ドテッ!
そして望遠鏡も欲しくなる・・・・
でんじろう先生でも有名なエアーバズーカ
バフってたたけば・・・
コレってダンボールで簡単に作れるんですよねぇ~
作ってみるか
私が気になったのはコレ
なんたらかんたら説明がありましたが、要するに筋状にみえるモノが放射線が通ったあとだと。
注目されてるだけに、放射線コーナーは大人が多かったです。
色々な科学の勉強ができる展示コーナーで子供たちは喜んでいました。
きっきがどうしても乗りたいというので、広場で乗った新幹線。
ひとり200円を払うのですが、ものすっごく
はやっ(*`ロ´ノ)ノ
ママちょっと心配しました(笑)
コレがなつかしいと思う方
多分カチャロと同世代
この星丸というピンクのキャラクターのカチューシャ・・・。ずいぶんと流行ったものです・・・。
場所を変え、車で5分も走ると宇宙センターがあります
コチラは入場料はタダ
本物が置いてあり、コチラの方がテンションあがりました
おじいちゃん・おばあちゃんと一緒の弾丸ツアーでしたが、
おばあちゃんの友人の方にお土産を頂きました
また生き物が増えた・・・
カチャロはとっても疲れて帰宅後はグーグー寝てしまいました
まだまだ出番の多い夏、頑張ります