まちかどカルチャー@三崎

カチャロ

2012年10月06日 10:01

さぁ。この夏の思い出をゆっくりUPしていこうかな

今年の春にGO OUTビギナーズキャンプに参加をしました
その時に、WILD-1の吉田さんという方に出会いました

いかにもアウトドアの達人ってカンジですごくステキな方です。


その方よりFBでこのイベントを知って。。。
7月22日(日)に行ってきました
前日にノリキャンパーさんも行くよって情報もあって
とても楽しみにしていました


UPが遅くなったせいで次回の告知ができちゃうな(笑)
次回は12月16日(日) 午前10時から午後4時まで
詳しくはコチラ↓↓↓
まちかどカルチャー@三崎



町のあちこちで音楽やワークショップなど、文化祭のようなことが行われます。

そこでアウトドアコーディネーターのチュンチュンこと小雀陣二さんや仲間達で防災をテーマとしたアウトドアイベント、BOARD CAMP(ボードキャンプ)が開催されました。

なぜBOARDかっていうと『うらり』という施設の2階のデッキスペースをフィールドに見立ててワンディキャンプを展開します。
(一部抜粋)


場所は神奈川の三浦市の三崎港「うらり」

吉田さんやご友人の遊び場のようです



海を見てこのポーズってウチの子古くね?



音楽あり、食べ物あり、遊びありで楽しく過ごせます

我が家は風鈴の絵付けやら


スラックラインに挑戦したり


ただのトマトをしぼったジュース
なのに甘くておいしかったー



念願の吉田さんに再会
ミーハーだよねー子供じゃなくてママ撮って!ってゆっちびに撮影してもらっちゃったよ



物販もあり、戦利品はコレ
スラックラインは女子チャンピオンの方に直々ご指導いただきました(大興奮でした)
あとはこの夏大活躍したバイヤーのハンモック


その後はスタンプラリーになっていて、三崎の街の各所をお散歩


街中で盆踊りやっていたので一緒に踊ったり



こんな風景大好き。生活の匂いも感じられそう



この日は暑くて。。。登れなかった
この先には何があったんだろう?



昭和館
昭和の風景がそのままでママ興奮
田舎のおばーちゃんちに行ったカンジがしましたが子供たちは「コワイ・・」って






昭和のままのゆがんでるアンティークなガラス


ラムネで休憩

昭和館のお母さんが教えてくれたんだけど、知ってました?
ラムネってビー玉が入ってるけど
ラムネのはA玉で(炭酸を閉じ込めるためにキレイな球体でなければならない)
ちょっとゆがんだりしているのがB玉なんだって

「えぇー!ビー玉ってB玉だったんだー!!」ってびっくり
でも、ゆっちびはその意味は知らなかったけど、B玉って書くのは知っていたそうです。
お勉強になりました。。。。。

お散歩途中でノリキャンパーさんといとこさんファミリーにも出会えたよ
結構広い街の中で出会えるってスゴイよね



今回のママのお目当ては・・・・
ジャーン

ミサキ シエスタ サヴォリクラブ(昼寝城)




閉まってる・・・・




この時はガーンだったんだけど、
またウロウロして最後に通った時にはお店が開いていて、ちゃんとお買いものができました。

先日のGOCで日よけに使っている大判クロスね





子供をダシにしてママが楽しんじゃった感は大いにありますが楽しい夏休みの幕開けでした

















にほんブログ村
ランキングに参加しました
カチャロテンショの為にクリックお願いいたします


あなたにおススメの記事
関連記事