オシャレな町探検

カチャロ

2011年11月04日 18:22

昨日は文化の日。

文化とは関係ないけど、ふと思いつきで「にこたま」に行ってみよう。と。

カチャロは「にこたま」に行ったことがありません。


にこたまのイメージは「the・セレブ」

調べてみるとショッピング施設もあって楽しそう。

「二子玉川」って「ふたこたまがわ」って言うんですね
ずーっと「ふたごたまがわ」って言うのだと思ってました


にこたまへ行くなら。。。。ちょっと足をのばして自由が丘も

自由が丘へ行くなら。。。。帰り道なんだから恵比寿ガーデンプレイスも

恵比寿へ行くなら。。。そこから二駅で六本木


どこまで行けるか(爆)


挑戦の旅が始まります



長いので、お時間のある方はどうぞ




にほんブログ村
ランキングに参加しました
カチャロテンションの為にクリックお願いいたします
カチャロ、初めてにこたまの駅へ降り立つ


そのまんまデス


しかし駅は大きくスゴイ



わかるかな?右下の看板。

大好きなH&M入ってるじゃ~ん
って。。。おや??
オッシュマンズがあるよ~~~~~

期待して真っ先に行きましたよ

そうしたらお洋服ばっかしデス

店員さんに「キャンプ用品や雑貨は?」と尋ねたら

「今の時期はないですね~。夏はテントとかいっぱいありましたけど。」・・・・って

はぁぁぁ???今がベストシーズンだろうがっ

って思いましたがいい大人のカチャロ

泣く泣くお店をあとにしました




気分を変えるには「食べる!!」



ランチはおぼんdeごはん
あれ?コレってカチャロの赤deキャンプにかぶる





しかし、まぁ~オシャレなランチにびっくりです。



盛り付けって大切ですねぇ~。
大家族のカチャロ家。いつも大皿料理ばかりです





駅前には壁一面にTV画面

こうやって映ると、ついつい言ってしまいます 「いぇ~~~ぃ」

ここで問題!

大きな袋をカチャロが持っています。
中身はなんでしょう?(爆)

答えは一番下で



オシャレな町「にこたま」でした








次は自由が丘~自由が丘~(電車風)



自由が丘は10年以上ぶりです
雰囲気がずい分変わってしまっていました。


駅を降りてすぐに食べる(笑)
「デニッシュバー」



ゴマさつまいもデニッシュ




自由が丘はとにかくたくさん歩きます
メインストリートが3本あって、その脇道も見逃せないお店がたくさん




子供服やさんの前にイングリッシュガーデンとか




メンズ服の前にオシャレなイスとか


いとこの「なっちゅ」が真ん中に座っているのは、たぶんテーブルだと思われます(笑)


あ~いっぱい歩いて疲れた((+_+))
ってなると・・・・・・「食べる!!」



RAKERUのワッフル
ここはパンが有名のようでした。
知らなかったけど
食べてみたら、中にバターがしみていて、見た目よりもやわらかく、きっきに全部取られました


食べてばかりの自由が丘。

疲れを知らない元気なきっき、「次ドコ行く??」と先頭車両でご機嫌





次は恵比寿~。恵比寿~。←ちょっと疲れてきてる風

恵比寿はガーデンプレイスしか知らない

駅からガーデンプレイスまでは「スカイウォーク」なるものに乗ります。



そう。要するに「まっすぐのエスカレーター」です



きっきにはいい遊び。コレをまっすぐ5本乗ります。




そうそう。エスカレーターって関東では止まる人→左側。いそぐ人→右側。
関西では反対って本当ですか??



到着すると、なんだか人がいっぱいであわただしい


なんと!!!!この日が点灯式とのこと





そしてレッドカーペットの先には・・・・『Baccarat ETERNAL LIGHTS -歓びのかたち- 』







フランス・バカラ社のもので、高さ約5m、幅約3m、クリスタルパーツ総数8,472ピース、ライト総数250灯の世界最大級を誇る。



こんなの、キャンプ場にあったら明るいでしょうね~
場違いか


こういう人工的なイルミネーションもなんだか癒されましたね。
やはり、美しいものには癒しの力があるのでしょう。来年の1月までやっています





ここで、力つきました。。。。六本木は寄らずに家路に着きました。




長かった一日。。。。思いがけず芸術にふれた文化の日になりました。


そして!!


今日の一番のご褒美とは!



ただのオシャレ旅で終わるカチャロではなぁ~い




いえい




わかります?
「にこたま」で買ったバケツを持ってオシャレ巡り


執念!



にほんブログ村
ランキングに参加しました
カチャロテンションの為にクリックお願いいたします

あなたにおススメの記事
関連記事