2013年10月17日
ゆめ牧でデイキャン
10月14日(月)
パパのお店のみんなと「成田ゆめ牧場」にデイキャンに行ってまいりました☆

3連休最終日。キッチリ9時到着☆
何回もゆめ牧には来ていますがあんなに満員サイトは初めて見ました
我が家貸切の夜もあったなんて信じられない賑わいw
車2台で行ったので2サイト予約してたんだけど、しっかり区画分けされてるし。
電源サイトなら並んで設営できるスペースはあるけど、フリーはない。。。
受付でその旨を話したけど、しっかり電源サイト料金×2サイトとられましたよ・・・・
続きを読む
パパのお店のみんなと「成田ゆめ牧場」にデイキャンに行ってまいりました☆

3連休最終日。キッチリ9時到着☆
何回もゆめ牧には来ていますがあんなに満員サイトは初めて見ました

我が家貸切の夜もあったなんて信じられない賑わいw
車2台で行ったので2サイト予約してたんだけど、しっかり区画分けされてるし。
電源サイトなら並んで設営できるスペースはあるけど、フリーはない。。。
受付でその旨を話したけど、しっかり電源サイト料金×2サイトとられましたよ・・・・

続きを読む
2013年10月15日
カチャロテント作っちゃいました
去年の秋だったでしょうか・・・。
GO OUTで自作テントが載っていて衝撃を受けました。
構想1年。その間、タープも作ったりしました。
タープの大変さに一度は断念したものの
どうせならやっぱり同じ感じのテントが欲しくて☆
制作時間「寝ないで2日」
やり出すと止まらない性格なんですよねーワタシw
で。結局できました

細かい説明は・・・・できません!
なんせ全部イメージで寸法も適当。
雑誌でのたたき台はGoLiteのシャングリラ。
そんなお高いテントで作れるワケもなく

私がたたき台として選んだのはドッペルギャンガーのワンポールテント5人用
最初チョキチョキしちゃおっかな?と目論んでいたのですが
雨が降ってきたらフライとしても代用できるかな?っと、残しておくことに。
思いきってハサミを入れたのは、ビギナーズキャンプで一回だけ使ったらくがきテントww
入口用のファスナー。ガイライン。一体型だったのでフロアーはグランドシートにしました。
さようなら~らくがきテント(ToT)/~~~
大雑把に出来上がりましたがそれっぽく見えるでしょ??

正面入り口の布が一番気に入っています☆
後ろから・・・・

難しかったのは生地の大きさで・・・。
IKEAのファブリックは150cm幅。今回のテントの下の寸法は190cm位。
ひとつの△に生地を2種類使うというメンドクサイものでした

でも。手は抜きませんよ?
細部にもこだわります。
入口をまとめるループをつけたり

ガイラインもしっかりつけました☆

入口がバタつかないようにループもしっかり固定できるように

中のインナーはドッペル君、そのまんまです

ただね~。
ドッペル君。ポールがめっちゃ細いんですよ

だかららくがきテントのポールも合わせて切って2本使用。
コットンは重たくなりますからねー。
細いのがドッペル君です

中はこんな感じです。

インナーはメッシュなので、当分このテントで寝る事はないと思われますw
ってかずっと寝ないかも・・・・ww
先日のGO OUTで強風の為タープも張れず。
夜の雨予報で荷物をどこに置くか?
どうせぬれるならテントの中の方がまだマシだろうと投入。

まぁ。カチャロテントいい子でね。
少々の雨には全く問題なし。
強風でも耐えてくれておりました。
コレって結構効くのかな?

こんな感じのカチャロテント。
ガチャガチャなサイトになるのは間違いないですがお気に入りです。
残念な事にまだ、カチャロップとカチャロテント。
一緒に張れてないんです。
機会があれば一緒に使いたいなーって思っております。
今回もかなり疲れたので自作は当分休業しますww
2013年10月12日
Nature-tones
GO OUTでお買いもの
最近大注目の新ブランド『Nature-tones』(ネーチャートーンズ)
初めて手にしましたが金属ながら特殊コーティングされている樹脂の手触りがなんとも優しい。。。
全体的にゴムの触感で丸みのある感じがします。
一般の塗装の厚みは約0.02ミリですが、Nature-tonesの樹脂粉体コーティングの厚みは、約0.5ミリです。
約25倍もの厚みとのこと☆
私が購入したのはThe Folding Jug Stand ブライトレッド
ジャグスタンドです。

横にカップも引っ掛けられる

折りたたむ事もできます

なんていったってこのカラー!
カチャロサイトにピッタリですww

nicohana家はブラックをお買い上げ

後姿も可愛いです(ジャグに後姿もなにもないけどww)

店長ブログの中では
「かゆいところに手がとどく」
「世の中にない」キャンプ用品を考えていきたいと思っています
とありました。。。
期待しています!!!

今後Nature-tonesシリーズ。
頑張って増やしていきたいなぁ。
次はThe Folding Multi Stand ブライトレッドが欲しい!
クーラーボックススタンドです。
テーブルも・・・・
テーブルツリーも・・・・
あぁ。また新しい沼が・・・・(T_T)
最近大注目の新ブランド『Nature-tones』(ネーチャートーンズ)
初めて手にしましたが金属ながら特殊コーティングされている樹脂の手触りがなんとも優しい。。。
全体的にゴムの触感で丸みのある感じがします。
一般の塗装の厚みは約0.02ミリですが、Nature-tonesの樹脂粉体コーティングの厚みは、約0.5ミリです。
約25倍もの厚みとのこと☆
私が購入したのはThe Folding Jug Stand ブライトレッド
ジャグスタンドです。

横にカップも引っ掛けられる

折りたたむ事もできます

なんていったってこのカラー!
カチャロサイトにピッタリですww

nicohana家はブラックをお買い上げ

後姿も可愛いです(ジャグに後姿もなにもないけどww)

店長ブログの中では
「かゆいところに手がとどく」
「世の中にない」キャンプ用品を考えていきたいと思っています
とありました。。。
期待しています!!!

今後Nature-tonesシリーズ。
頑張って増やしていきたいなぁ。
次はThe Folding Multi Stand ブライトレッドが欲しい!
クーラーボックススタンドです。
テーブルも・・・・
テーブルツリーも・・・・
あぁ。また新しい沼が・・・・(T_T)
2013年10月11日
GO OUT CAMP vol.9
10月4~6日
ふもとっぱらにてGO OUT CAMPに参加してきました!
ご一緒できたのは
nicohanaさんファミリー
おすぎゅんさんご夫妻
石川さんファミリー
ブログをやってない人ファミリー
kaniさん父子
偶然にも入場がnicohanaさんと重なり、近くに張ることができました☆
そのすぐ後ろからぎゅんぎゅんの車が来ていて人相悪くてびっくり・・・みんな一緒で嬉しかったですw
前夜祭は名物の風にやられ、カチャロタープは断念・・・
当日はめっちゃ寒くて、夜中からは雨。
後日UPしますが今回の目玉!「カチャロテント」導入ですww
風にもマケズ雨にもマケズ。カチャロテントすごくいい子でした!!
結果、初張りで良い検証ができました。
翌日は晴れ。今度は暑くて暑くて・・・・
極寒から猛暑までの体験。。体的には過酷なCAMPでしたが
そこはGO OUT!!
なんでも楽しく感じちゃうから不思議ですww
夜には焚火を囲んで遅くまで。。。
帰る前に栄養ドリンクを飲みました(>_<)
今回はパパのお誕生日が6日なのでとにかく買い物三昧でww
パパへのプレゼントでsuntoの時計を購入。ついでに自分にも購入。
GO OUTなんだけど、ピクニック要素満載のまったり(*^。^*)
お久しぶりのご挨拶からはじめましてのご挨拶。
大きいイベントならではの交流の広がりがとても楽しかったです。
皆さまありがとうございました!!
載せたい写真がいっぱいなので今回も動画です
音楽が出ますのでお気を付けください
ふもとっぱらにてGO OUT CAMPに参加してきました!
ご一緒できたのは
nicohanaさんファミリー
おすぎゅんさんご夫妻
石川さんファミリー
ブログをやってない人ファミリー
kaniさん父子
偶然にも入場がnicohanaさんと重なり、近くに張ることができました☆
そのすぐ後ろからぎゅんぎゅんの車が来ていて
前夜祭は名物の風にやられ、カチャロタープは断念・・・
当日はめっちゃ寒くて、夜中からは雨。
後日UPしますが今回の目玉!「カチャロテント」導入ですww
風にもマケズ雨にもマケズ。カチャロテントすごくいい子でした!!
結果、初張りで良い検証ができました。
翌日は晴れ。今度は暑くて暑くて・・・・
極寒から猛暑までの体験。。体的には過酷なCAMPでしたが
そこはGO OUT!!
なんでも楽しく感じちゃうから不思議ですww
夜には焚火を囲んで遅くまで。。。
帰る前に栄養ドリンクを飲みました(>_<)
今回はパパのお誕生日が6日なのでとにかく買い物三昧でww
パパへのプレゼントでsuntoの時計を購入。ついでに自分にも購入。
GO OUTなんだけど、ピクニック要素満載のまったり(*^。^*)
お久しぶりのご挨拶からはじめましてのご挨拶。
大きいイベントならではの交流の広がりがとても楽しかったです。
皆さまありがとうございました!!
載せたい写真がいっぱいなので今回も動画です



2013年10月06日
GO OUT CAMP 2013/oct
風に雨に寒さに暑さ・・・
でもやっぱりやめられないとまらないGO OUT!!!
ご一緒できました皆さま。
お世話になりました。
交流できました皆さま。
「一期一会」本当に嬉しかったです。
まずはお礼まで・・・・
ありがとうございました☆
