2012年05月20日
GO OUT ビギナーズキャンプ☆part1
5月12~13日に開かれた
GO OUT ビギナーズキャンプに参加をしてきました
場所はふもとっぱらです
GOJとGWと強風にやられ、オフではすっきりしないお天気
今回はそのリベンジであります
いやぁ~、ひっさびさにキャンプらしいキャンプを楽しんできました

GO OUT ビギナーズキャンプに参加をしてきました

場所はふもとっぱらです

GOJとGWと強風にやられ、オフではすっきりしないお天気

今回はそのリベンジであります

いやぁ~、ひっさびさにキャンプらしいキャンプを楽しんできました


ふもとっぱらに到着してみてびっくりしたのは場所!
サイトは、GOOUTJAMBOREEでナイトビレッジサイトだった所なんですが、ふもとっぱらでは一番奥になります。
事前情報でみぃちゃん主催のハピキャンのオフ会もあると聞いて、ご挨拶だけでもしたいと思っていましたが遠すぎる・・・
到着してちょこっとkabawoさん、SAKI☆さん、nicohanaさんとご挨拶だけできました!
kabawoさんとnicohanaさんは講習途中にも車で(同じキャンプ場なのに)遊びに来てくれました
さてビギナーズキャンプに戻りますが・・・
今回のサイトはこんなカンジ
GWの突風も考慮に入れて、サイタリス投入です。
あとは落書きテントの初張りでーす

きっとよくわかんないと思いますが、この落書きも家族をテーマにしています。
参加した皆さんからも「どこのテントですか?」って聞かれたり、
中にはこのニコちゃんマークを触っていく子供さんもいました(笑)

カチャロ画伯のニコちゃんマークを触ると幸せになれるよっ
参加は20組くらいでしょうか・・?
本当にこじんまりとしてゆるーいキャンプでした。
偶然一緒に参加のノリキャンパーさん
きちんとお話するのは初めてだったんだけど、なんだか知ってる人がいたみたいな嬉しい気分
不思議だよね・・・ホントブログのつながりって・・・
ノリキャンパーさんのサイト
ムササビがきっちり張られていてかっこいい

行く前は、散々「どこがビギナーやねん?」って行く前にツッコミを入れられましたが
今回参加してみてとっても勉強になりました
(きっぱり)
お勉強の講師はWILD-1の吉田豊さん、コールマンの香田絵里さん、A&Fの牛田さんと大物揃いでした
特に学べたのは吉田さんのペグ選びについての講習!
テントについてはガイドラインの数も多いし、よっぽどのことがないと倒壊はあまりしない。
今回は倒壊の多いタープのペグについてのお話です。


最強ペグと言われているソリステですが、これは必ずしも最強ではないこと。
テントにこだわりを持っているのに、ペグにこだわりを持たず、レアな幕を破損してしまう光景は残念。
そこの場所に応じて、ペグやハンマーも選ばなくてはならないと講義を受けました。
先日のGW、ソリステ40が抜けた経験を持つカチャロは「なるほど!」と納得。
特にふもとっぱらは特殊な地質をしているのでサイトやペグは考えなくてはならないとの事。
メインの通りを挟んだ部分は地質が柔らかく、ペグは抜けやすい。
逆に林側に向かうにつれ岩盤に変わって打ち込みは厳しくなるようです。

なるほど、GWのサイトは赤矢印の場所。道路に近い場所でした。
要はペグの有効面積。
ソリステはまんまるなので、強風などでストレスがかかり続ければ抜けやすい。
棒が抜きづらい時にぐりぐり~って回して抜きますよね?
まさにそのストレスを受けてるって訳です。
ペグの有効面積はV字・T字・Y字・十字など大きくなるもんね。
決して長さが必要ではないことなどはびっくりでした。
そしてハンマー選び。
SPのハンマーはやはりSPのソリステを打ち込む為の物であり、破壊力はバツグンです。
でも、プラスチックのペグを打てば簡単に壊れてしまいます。
その時、ハンマーのせいにするのではなく、「プラペグが弱い」とペグのせいにしがち
ソリステ以外のペグに広範囲にわたり有効で吉田さんお勧めのハンマーは・・・コチラ
打つことはもちろん、抜いたり、掘ったりもできる優れものだそうです。
ただ、ソリステには力不足。
二本目にいかがですか?
多分今回の受講者はみんな購入したと・・・(爆)
ペグについてはノリキャンパーさんがしっかりと記事にしてくれています
参考になりますよ!!!コチラ
コールマンの香田さんはガソリンランタンのつけ方など。
ガソリンランタンをお持ちの方は色々特典も多かったようです(笑)
今回思い切って聞いたんですよ!
「なんでランタンは赤を出さないの?」って
どうやら赤い塗料に発がん性物質が含まれているらしいということで、
検証がはっきりしないうちは販売には至れないそうです。

A&Fの牛田さんはダッチオーブンを使った簡単料理。
皆さんおなじみのローストピグポークを作ってくださいました。
出来上がりを頂きましたが、お肉が柔らかいのはもちろん、野菜もホクホクで子供は喜んで食べていました。
こんなに食べるなら作るか・・・・・

講習が終わるころ、Chikaさんが訪ねてきてくれました
レアなカサバーグを持って

kabawoさんが作ったのですが、初めてホンモノを見させていただきました。
しかしすごい出来です
カッコよかったなー
夕方になって我が家はいよいよヴェイパラックスに点火。
you tubeで動画を確認しながら悪戦苦闘していたら、吉田さんがサイトに来てくれてお手伝いいただきました
これから出るWILD-1からの新商品のお話など貴重な情報を伺いながら、結局吉田さんが点火してくれました

美しい灯りですぅぅ
広大な富士を見ながら大きな空の下でBBQ
コレがあるからキャンプはやめられません


GOJのあと買い逃したPYROMIDですがツイッターで情報を頂き購入できました
(情報という母の日のプレゼント☆mackyさんありがとうデス)
そうして母の日第三弾のプレゼントのPYROMIDで海鮮BBQ。
実はお肉を忘れました・・・・

(余りもの)のエビをノリキャンパーさんにあげたらなんとお肉のお返し!!
これがじっくり作られた一品で実においしくいただきました
(ソッコーでなくなったので写真なし)
ご馳走さまでした
夜はのんびり焚火で遊びました

PYROMIDの文字が浮き上がり、ステキ
こんな遊びをしてみたり

夜景を撮ってにんまりしたり

ノリキャンパーさんのサイトも撮ってみたり

GO OUTさんのサイトは和気あいあいでとっても楽しそう
長男はここに就職してもらいたいww

大きなキャンプファイヤーも点火され、音楽もあり夜はふけていきました


夜あんまり星がキレイだったので、なんとか写真が撮れないかと頑張っていたら
ノリキャンパーさんと一緒に参加されていたイトコさんが写真学校卒業の経歴の持ち主
我が家のデジカメで撮れないかと講義を受けまして。。。。
なんとか。。。写っています

心地よい音楽と笑い声の中、遊び疲れて早めの就寝
夜中の強風に備えて飛んでいきそうな物は全部片づけて
何があっても大丈夫な状態にして安心してぐっすり眠りました。
やはりちょっとした突風があったようですが、サイタリスでは風が吹いたことも気が付きませんでした。(さすがだー)
ノリキャンパーさんはテーブルがすっ飛んでいってしまったそうです
我が家は大丈夫だろうと思って出してあったコットが飛ばされておりました
やはりふもとっぱらでは準備はしておかなければ
part2へ続きます
サイトは、GOOUTJAMBOREEでナイトビレッジサイトだった所なんですが、ふもとっぱらでは一番奥になります。
事前情報でみぃちゃん主催のハピキャンのオフ会もあると聞いて、ご挨拶だけでもしたいと思っていましたが遠すぎる・・・

到着してちょこっとkabawoさん、SAKI☆さん、nicohanaさんとご挨拶だけできました!
kabawoさんとnicohanaさんは講習途中にも車で(同じキャンプ場なのに)遊びに来てくれました

さてビギナーズキャンプに戻りますが・・・
今回のサイトはこんなカンジ

GWの突風も考慮に入れて、サイタリス投入です。
あとは落書きテントの初張りでーす

きっとよくわかんないと思いますが、この落書きも家族をテーマにしています。
参加した皆さんからも「どこのテントですか?」って聞かれたり、
中にはこのニコちゃんマークを触っていく子供さんもいました(笑)

カチャロ画伯のニコちゃんマークを触ると幸せになれるよっ
参加は20組くらいでしょうか・・?
本当にこじんまりとしてゆるーいキャンプでした。
偶然一緒に参加のノリキャンパーさん
きちんとお話するのは初めてだったんだけど、なんだか知ってる人がいたみたいな嬉しい気分
不思議だよね・・・ホントブログのつながりって・・・
ノリキャンパーさんのサイト
ムササビがきっちり張られていてかっこいい

行く前は、散々「どこがビギナーやねん?」って行く前にツッコミを入れられましたが

今回参加してみてとっても勉強になりました

お勉強の講師はWILD-1の吉田豊さん、コールマンの香田絵里さん、A&Fの牛田さんと大物揃いでした

特に学べたのは吉田さんのペグ選びについての講習!
テントについてはガイドラインの数も多いし、よっぽどのことがないと倒壊はあまりしない。
今回は倒壊の多いタープのペグについてのお話です。


最強ペグと言われているソリステですが、これは必ずしも最強ではないこと。
テントにこだわりを持っているのに、ペグにこだわりを持たず、レアな幕を破損してしまう光景は残念。
そこの場所に応じて、ペグやハンマーも選ばなくてはならないと講義を受けました。
先日のGW、ソリステ40が抜けた経験を持つカチャロは「なるほど!」と納得。
特にふもとっぱらは特殊な地質をしているのでサイトやペグは考えなくてはならないとの事。
メインの通りを挟んだ部分は地質が柔らかく、ペグは抜けやすい。
逆に林側に向かうにつれ岩盤に変わって打ち込みは厳しくなるようです。

なるほど、GWのサイトは赤矢印の場所。道路に近い場所でした。
要はペグの有効面積。
ソリステはまんまるなので、強風などでストレスがかかり続ければ抜けやすい。
棒が抜きづらい時にぐりぐり~って回して抜きますよね?
まさにそのストレスを受けてるって訳です。
ペグの有効面積はV字・T字・Y字・十字など大きくなるもんね。
決して長さが必要ではないことなどはびっくりでした。
そしてハンマー選び。
SPのハンマーはやはりSPのソリステを打ち込む為の物であり、破壊力はバツグンです。
でも、プラスチックのペグを打てば簡単に壊れてしまいます。
その時、ハンマーのせいにするのではなく、「プラペグが弱い」とペグのせいにしがち

ソリステ以外のペグに広範囲にわたり有効で吉田さんお勧めのハンマーは・・・コチラ
打つことはもちろん、抜いたり、掘ったりもできる優れものだそうです。
ただ、ソリステには力不足。
二本目にいかがですか?
多分今回の受講者はみんな購入したと・・・(爆)
ペグについてはノリキャンパーさんがしっかりと記事にしてくれています
参考になりますよ!!!コチラ
コールマンの香田さんはガソリンランタンのつけ方など。
ガソリンランタンをお持ちの方は色々特典も多かったようです(笑)
今回思い切って聞いたんですよ!
「なんでランタンは赤を出さないの?」って
どうやら赤い塗料に発がん性物質が含まれているらしいということで、
検証がはっきりしないうちは販売には至れないそうです。

A&Fの牛田さんはダッチオーブンを使った簡単料理。
皆さんおなじみのロースト
出来上がりを頂きましたが、お肉が柔らかいのはもちろん、野菜もホクホクで子供は喜んで食べていました。
こんなに食べるなら作るか・・・・・


講習が終わるころ、Chikaさんが訪ねてきてくれました

レアなカサバーグを持って


kabawoさんが作ったのですが、初めてホンモノを見させていただきました。
しかしすごい出来です

カッコよかったなー

夕方になって我が家はいよいよヴェイパラックスに点火。
you tubeで動画を確認しながら悪戦苦闘していたら、吉田さんがサイトに来てくれてお手伝いいただきました

これから出るWILD-1からの新商品のお話など貴重な情報を伺いながら、結局吉田さんが点火してくれました


美しい灯りですぅぅ

広大な富士を見ながら大きな空の下でBBQ
コレがあるからキャンプはやめられません



GOJのあと買い逃したPYROMIDですがツイッターで情報を頂き購入できました

(情報という母の日のプレゼント☆mackyさんありがとうデス)
そうして母の日第三弾のプレゼントのPYROMIDで海鮮BBQ。
実はお肉を忘れました・・・・

(余りもの)のエビをノリキャンパーさんにあげたらなんとお肉のお返し!!
これがじっくり作られた一品で実においしくいただきました

ご馳走さまでした
夜はのんびり焚火で遊びました

PYROMIDの文字が浮き上がり、ステキ
こんな遊びをしてみたり

夜景を撮ってにんまりしたり

ノリキャンパーさんのサイトも撮ってみたり

GO OUTさんのサイトは和気あいあいでとっても楽しそう
長男はここに就職してもらいたいww

大きなキャンプファイヤーも点火され、音楽もあり夜はふけていきました


夜あんまり星がキレイだったので、なんとか写真が撮れないかと頑張っていたら
ノリキャンパーさんと一緒に参加されていたイトコさんが写真学校卒業の経歴の持ち主
我が家のデジカメで撮れないかと講義を受けまして。。。。
なんとか。。。写っています

心地よい音楽と笑い声の中、遊び疲れて早めの就寝
夜中の強風に備えて飛んでいきそうな物は全部片づけて
何があっても大丈夫な状態にして安心してぐっすり眠りました。
やはりちょっとした突風があったようですが、サイタリスでは風が吹いたことも気が付きませんでした。(さすがだー)
ノリキャンパーさんはテーブルがすっ飛んでいってしまったそうです

我が家は大丈夫だろうと思って出してあったコットが飛ばされておりました
やはりふもとっぱらでは準備はしておかなければ

part2へ続きます
Posted by カチャロ at 10:53│Comments(32)
│GO OUT
この記事へのコメント
どこがビギナーなんすか???w
Posted by doka at 2012年05月20日 11:44
待ってました〜!
天気の良い二日間で良かったですよね!
えっ!カチャロ画伯のニコちゃん触ってないです……そんな言い伝えがあったなんて……
赤ランタンにそんな秘密があったなんて知らなかったです。
ウチの赤、大丈夫でかな
ヴェイパラックス、カッコイイなぁ。
エビ、ご馳走さまでした!
次編も楽しみにしております。
天気の良い二日間で良かったですよね!
えっ!カチャロ画伯のニコちゃん触ってないです……そんな言い伝えがあったなんて……
赤ランタンにそんな秘密があったなんて知らなかったです。
ウチの赤、大丈夫でかな
ヴェイパラックス、カッコイイなぁ。
エビ、ご馳走さまでした!
次編も楽しみにしております。
Posted by ノリキャンパー
at 2012年05月20日 12:35

dokaさま。
うふふっ
どっから見てもビギナーですよ(笑)
だってなんにも知らないもーん(かわいこぶってみた)
うふふっ
どっから見てもビギナーですよ(笑)
だってなんにも知らないもーん(かわいこぶってみた)
Posted by カチャロ
at 2012年05月20日 12:48

ノリキャンパーさま。
お待たせしました(爆)
part2はノリさん達もっと出てくるからww
ヴェイパはほんとかっこいい。
買ってから3回キャンプ持っていってるけど
今回初めての点火です(笑)
何を言われてもやっぱり赤いランタンは欲しい物です。
ニコちゃんは残念だったねぇぇぇ
今後運気が上がったかもだったのにぃぃぃ(*^。^*)
お待たせしました(爆)
part2はノリさん達もっと出てくるからww
ヴェイパはほんとかっこいい。
買ってから3回キャンプ持っていってるけど
今回初めての点火です(笑)
何を言われてもやっぱり赤いランタンは欲しい物です。
ニコちゃんは残念だったねぇぇぇ
今後運気が上がったかもだったのにぃぃぃ(*^。^*)
Posted by カチャロ
at 2012年05月20日 12:51

こんにちは!
初心者がいないビギナーズキャンプって…
本当の初心者はどうすればいいんですか!(怒)
ふもとっぱら、すごく行きたいんですけど、強風が恐ろしくて…
part2も楽しみにしてまーす( ´ ▽ ` )ノ
初心者がいないビギナーズキャンプって…
本当の初心者はどうすればいいんですか!(怒)
ふもとっぱら、すごく行きたいんですけど、強風が恐ろしくて…
part2も楽しみにしてまーす( ´ ▽ ` )ノ
Posted by usabou
at 2012年05月20日 13:11

テントめちゃええ感じですね
絶対、どこのメーカーって聞いてまいそう ♪
ペグも奥深いんですなぁ
ふもとっぱら、絶対に行ってやります ♪
絶対、どこのメーカーって聞いてまいそう ♪
ペグも奥深いんですなぁ
ふもとっぱら、絶対に行ってやります ♪
Posted by ダッチ at 2012年05月20日 14:41
またテント買ってる(笑)
やっぱりカチャロさんが一番買ってますね
やっぱりカチャロさんが一番買ってますね
Posted by ゆうそう
at 2012年05月20日 17:21

ニコテント萠えすぎる(^^)
ふもとっぱらに似合います
ペグのお話 実に参考になりますねぇ
いつもソリステしか積んでないのですが
ふもとっぱらの柔らかい地面はプラペグがいいかな(^^)
誰もビギナーに見えないところが 最近のキャンパーですね(笑)
ふもとっぱらに似合います
ペグのお話 実に参考になりますねぇ
いつもソリステしか積んでないのですが
ふもとっぱらの柔らかい地面はプラペグがいいかな(^^)
誰もビギナーに見えないところが 最近のキャンパーですね(笑)
Posted by PINGU
at 2012年05月20日 18:16

ホントにどこがビギナー!!
超オシャレ!かっちょいいわあ。
ふもとっぱら、なかなか行けないけど
いつかオシャレを目指すことになったらGOOUTで行きたいなあ!
カチャ姉レポ、続き楽しみにしてます☆
超オシャレ!かっちょいいわあ。
ふもとっぱら、なかなか行けないけど
いつかオシャレを目指すことになったらGOOUTで行きたいなあ!
カチャ姉レポ、続き楽しみにしてます☆
Posted by 牡蠣子 at 2012年05月20日 18:19
いいな~、ヴェイパラックス。
イエローが韓国ではまだ売られていて、欲しいなぁって思うんですが。
ほんと、あれがあればシーズンズ買わなかったと思のだけど。
しかし、やっぱりビギナーサイトじゃないですよね。
他のビギナーさんがびびったんじゃないかと(笑)
イエローが韓国ではまだ売られていて、欲しいなぁって思うんですが。
ほんと、あれがあればシーズンズ買わなかったと思のだけど。
しかし、やっぱりビギナーサイトじゃないですよね。
他のビギナーさんがびびったんじゃないかと(笑)
Posted by snow70 at 2012年05月20日 19:53
こんばんは
ビギナー…とはとても思えませんが(笑
でも、こういう基礎の知識って本で見るより実際見る方が分かりやすそうですよね
かなり適当に自己流だから、こういうのに1度参加してみたいな~
写真の講習も受けられるなんてうらやましい…
夜空もしっかり写ってますね!
ビギナー…とはとても思えませんが(笑
でも、こういう基礎の知識って本で見るより実際見る方が分かりやすそうですよね
かなり適当に自己流だから、こういうのに1度参加してみたいな~
写真の講習も受けられるなんてうらやましい…
夜空もしっかり写ってますね!
Posted by MITSU
at 2012年05月20日 20:41

こんばんわ~
ペグ選びは確かに重要ですね~!!
僕もソリステオンリーなんでちょっと勉強しないとだな~!!
(@Д@)┛
あと、そのハンマーは僕持ってました、、、!!
(〃▽〃)ワーイ♪
ペグ選びは確かに重要ですね~!!
僕もソリステオンリーなんでちょっと勉強しないとだな~!!
(@Д@)┛
あと、そのハンマーは僕持ってました、、、!!
(〃▽〃)ワーイ♪
Posted by もじゃ君 at 2012年05月20日 20:50
こんばんはー。
昨夜のキャンプで「カチャロさんがビギナーキャンプに行ったのは、貴族が平民の暮らしを見物するようなものだ!」で、意見が一致しましたw
でも、ペグの話は興味深いですね。
とりあえずソリステ使っとけば間違いねぇし!で、思考停止してますもん・・・。
昨夜のキャンプで「カチャロさんがビギナーキャンプに行ったのは、貴族が平民の暮らしを見物するようなものだ!」で、意見が一致しましたw
でも、ペグの話は興味深いですね。
とりあえずソリステ使っとけば間違いねぇし!で、思考停止してますもん・・・。
Posted by 石川
at 2012年05月20日 21:03

天気が良かったようでなによりです(^_^)
落書きテント、メチャかわいいp(^_^)q
Vapaluxカッコイイですね!俺もほしぃ~
落書きテント、メチャかわいいp(^_^)q
Vapaluxカッコイイですね!俺もほしぃ~
Posted by ミックン
at 2012年05月20日 22:00

先生!!
ペグの抜けやすい場所や、打ち込みにくい場所って
今度の中間テストにでますか?!
自分ビギナーのくせにふもとっぱらの授業に
出れなかったものですから…
ペグの抜けやすい場所や、打ち込みにくい場所って
今度の中間テストにでますか?!
自分ビギナーのくせにふもとっぱらの授業に
出れなかったものですから…
Posted by tomoryouma1
at 2012年05月20日 22:15

Usabouさま。
なんですかねー。
皆さん志が高い方々がお集まりだったようで(笑)
でも、内容は本当に勉強になりました☆
ふもとっぱらは確かに強風がやってきますが
それ以上の何かがあるのも確かなんです。
行くときは是非お声掛けくださいねー♪
なんですかねー。
皆さん志が高い方々がお集まりだったようで(笑)
でも、内容は本当に勉強になりました☆
ふもとっぱらは確かに強風がやってきますが
それ以上の何かがあるのも確かなんです。
行くときは是非お声掛けくださいねー♪
Posted by カチャロ at 2012年05月20日 22:15
ダッチさま。
ふもとっぱらはいいですよ☆
富士山以外何もないけど(笑)
やっぱり日本一を見ながらのBBQは最高です♪
ふもとっぱらはいいですよ☆
富士山以外何もないけど(笑)
やっぱり日本一を見ながらのBBQは最高です♪
Posted by カチャロ at 2012年05月20日 22:19
ゆうそうさま。
カチャロがテントたくさん持ってるって
ゆうそうさん、ウチのパパより知ってるねー(爆)
カチャロがテントたくさん持ってるって
ゆうそうさん、ウチのパパより知ってるねー(爆)
Posted by カチャロ at 2012年05月20日 22:21
PINGUさま。
私なんてソリステ使ってれば問題ないって思っていました!
でも、凶器にもなる破壊力にちょっとビビリ気味でしたので
今回のお勉強はとても為になりました☆
ビギナーキャンプの注意点が
各自テントと食事は自分で用意。
そもそもテントが建てられて自分で炭おこしができれば
その時点でビギナーじゃないですよね(笑)
私なんてソリステ使ってれば問題ないって思っていました!
でも、凶器にもなる破壊力にちょっとビビリ気味でしたので
今回のお勉強はとても為になりました☆
ビギナーキャンプの注意点が
各自テントと食事は自分で用意。
そもそもテントが建てられて自分で炭おこしができれば
その時点でビギナーじゃないですよね(笑)
Posted by カチャロ at 2012年05月20日 22:25
こんばんは。
本当にまったくビギナーじゃない(笑)
周りも。
てか、吉田さんの雰囲気只者じゃないのがビシビシ伝わってきます(笑)
本当にまったくビギナーじゃない(笑)
周りも。
てか、吉田さんの雰囲気只者じゃないのがビシビシ伝わってきます(笑)
Posted by みつ☆ひろ。 at 2012年05月20日 22:37
牡蠣子さま。
年甲斐もなく可愛いサイトが大好きだから
ファミリーの方々には確かに目にとまりやすいのかな?
決して高い物とかないんだよー☆☆
ふもとっぱらは気持ちがいいよね♪
突風クンさえ来なければ。。。
年甲斐もなく可愛いサイトが大好きだから
ファミリーの方々には確かに目にとまりやすいのかな?
決して高い物とかないんだよー☆☆
ふもとっぱらは気持ちがいいよね♪
突風クンさえ来なければ。。。
Posted by カチャロ at 2012年05月20日 22:37
snow70さま。
イエロー可愛い♪
カラーは廃盤だし、シーズンズもその時しか販売ないものですから
そりゃぁ悩みますねー。
その点カチャロの場合、赤基本なので選ぶ範囲も決まってるからラクかな(笑)
皆さんすごくこだわったサイトの方が多くて
我が家なんてふざけたサイトでしたよ(笑)
落書きテントなんて・・・・
イエロー可愛い♪
カラーは廃盤だし、シーズンズもその時しか販売ないものですから
そりゃぁ悩みますねー。
その点カチャロの場合、赤基本なので選ぶ範囲も決まってるからラクかな(笑)
皆さんすごくこだわったサイトの方が多くて
我が家なんてふざけたサイトでしたよ(笑)
落書きテントなんて・・・・
Posted by カチャロ at 2012年05月20日 22:42
MITSUさま。
そうなの。
知っているようでなかなか深く知らないことってあります。
実際にお話を聞く事もそうですが、メーカーの方と色々お話をできるって貴重な体験もすごいです。
次回また開催されることがあったら人数は口コミで広がっていくんでしょうね☆
そうなの。
知っているようでなかなか深く知らないことってあります。
実際にお話を聞く事もそうですが、メーカーの方と色々お話をできるって貴重な体験もすごいです。
次回また開催されることがあったら人数は口コミで広がっていくんでしょうね☆
Posted by カチャロ at 2012年05月20日 22:46
もじゃ君。
キャプスタハンマー持ってたんだ☆
コレ、吉田さんおすすめしてましたよー。
カチャロも買いました。
うーん。色が赤が良かったけどね!
私もソリステなら安心なんだって思ってたけど、
結構深い話に感動しました!
会ったときにもっとお話し教えてあげるね☆
覚えてたらだけど・・・(爆)
キャプスタハンマー持ってたんだ☆
コレ、吉田さんおすすめしてましたよー。
カチャロも買いました。
うーん。色が赤が良かったけどね!
私もソリステなら安心なんだって思ってたけど、
結構深い話に感動しました!
会ったときにもっとお話し教えてあげるね☆
覚えてたらだけど・・・(爆)
Posted by カチャロ at 2012年05月20日 22:53
石川さま。
カチャロのいない所で話題に?
一致する団結さは違う所で発揮してくださいっ(爆)
私もソリステ間違いなし!って思ってたから。
でも、ふもとっぱらとかの牧場以外は
確かにソリステ最強なんですけどねー(*^。^*)
カチャロのいない所で話題に?
一致する団結さは違う所で発揮してくださいっ(爆)
私もソリステ間違いなし!って思ってたから。
でも、ふもとっぱらとかの牧場以外は
確かにソリステ最強なんですけどねー(*^。^*)
Posted by カチャロ at 2012年05月20日 23:15
ミックン。
落書きテントは7000円位なの(笑)
赤もあったんだけど、真っ白なテントを見て発想が。。
スーさんにこんな事できないですからね(笑)
ヴェイパラックスはカラーが廃盤って聞いて
使えもしないのに思わず衝動買いしてしまいました
落書きテントは7000円位なの(笑)
赤もあったんだけど、真っ白なテントを見て発想が。。
スーさんにこんな事できないですからね(笑)
ヴェイパラックスはカラーが廃盤って聞いて
使えもしないのに思わず衝動買いしてしまいました
Posted by カチャロ at 2012年05月20日 23:22
tomoryouma1さま。
今回のペグ講習の内容は期末に出すぞー
授業は休んだものは隣のヤツにノート借りて復習しとけー
基本ソロテント持ってる方。
山キャンプをされる方。
ビギナーキャンプには入れないと思いまーす☆
今回のペグ講習の内容は期末に出すぞー
授業は休んだものは隣のヤツにノート借りて復習しとけー
基本ソロテント持ってる方。
山キャンプをされる方。
ビギナーキャンプには入れないと思いまーす☆
Posted by カチャロ at 2012年05月20日 23:27
みつ☆ひろさま。
ビギナーじゃないけど、みんなビギナーと思ってるから参加してるんだよね(笑)
みんなはともかく、ウチは母子キャンがほとんどだし、
勉強して損はないと思って参加したけど、
想像以上に楽しかったです。
吉田さんは実際に話すととてもチャーミングな方で気さくな方です。
でも簡単に声をかけられるオーラではないですねー(笑)
実際にムササビ作成にもかかわった方のようです。
ビギナーじゃないけど、みんなビギナーと思ってるから参加してるんだよね(笑)
みんなはともかく、ウチは母子キャンがほとんどだし、
勉強して損はないと思って参加したけど、
想像以上に楽しかったです。
吉田さんは実際に話すととてもチャーミングな方で気さくな方です。
でも簡単に声をかけられるオーラではないですねー(笑)
実際にムササビ作成にもかかわった方のようです。
Posted by カチャロ at 2012年05月20日 23:34
このテントの落書き、夜の河原?でやってたら
やっぱり不審者に思われるねw
でもかわいい☆
ソリステが必ずしも、の話は
ふもとっぱらで聞くと説得力あるよね~。
まっすぐで抵抗ないからスポっと抜けちゃうんだね。
意外とプラペグもいい仕事するらしいね、こういう地形・環境では。
このビギナーズキャンプは
参加すればよかった~と後悔するほどの内容ですね。
(カチャ姉もノリキャンパーさんも
内容をブログUPしてくれて感謝感謝です!)
続き楽しみにしてまーす。
やっぱり不審者に思われるねw
でもかわいい☆
ソリステが必ずしも、の話は
ふもとっぱらで聞くと説得力あるよね~。
まっすぐで抵抗ないからスポっと抜けちゃうんだね。
意外とプラペグもいい仕事するらしいね、こういう地形・環境では。
このビギナーズキャンプは
参加すればよかった~と後悔するほどの内容ですね。
(カチャ姉もノリキャンパーさんも
内容をブログUPしてくれて感謝感謝です!)
続き楽しみにしてまーす。
Posted by ニコイス
at 2012年05月21日 09:19

ペグの講習私も受けてみたかったです。
ソリステ=最強と私も思ってましたが、状況にあわせて
選ばなければいけないんですね。
落書きテントが素敵過ぎます!
でもカチャロさんが赤以外の幕を張ると、なぜか違和感が(笑
ソリステ=最強と私も思ってましたが、状況にあわせて
選ばなければいけないんですね。
落書きテントが素敵過ぎます!
でもカチャロさんが赤以外の幕を張ると、なぜか違和感が(笑
Posted by Saita at 2012年05月21日 09:29
ニコイスさま。
落書きは夜の公園です(笑)
真っ暗な場所でカラースプレー片手にテントに落書き。。
こんな主婦がどこにいる?
ここにいたーーーーー(爆)
私のブログはあんまり当てになりません((+_+))
お勉強部門はノリキャンパーさんへ☆
今度あったら是非参加を♪
とっても為になったよ!
落書きは夜の公園です(笑)
真っ暗な場所でカラースプレー片手にテントに落書き。。
こんな主婦がどこにいる?
ここにいたーーーーー(爆)
私のブログはあんまり当てになりません((+_+))
お勉強部門はノリキャンパーさんへ☆
今度あったら是非参加を♪
とっても為になったよ!
Posted by カチャロ
at 2012年05月21日 16:00

Saitaさま。
最強=万能ではないってノリキャンパーさんの記事にありました。
確かに最強なんだけど、力が大きいので扱いも気をつけないと。
落書きテントは楽しいです。
時にはこういう遊びもあってもいいかなぁ?なんてね。
赤だと落書きできなかったの(笑)
最強=万能ではないってノリキャンパーさんの記事にありました。
確かに最強なんだけど、力が大きいので扱いも気をつけないと。
落書きテントは楽しいです。
時にはこういう遊びもあってもいいかなぁ?なんてね。
赤だと落書きできなかったの(笑)
Posted by カチャロ
at 2012年05月21日 16:01

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。