ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
お気に入りのブログ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年03月26日

お迎えはいつも一番最後



アメニモマケズ、カゼニモマケズ。
6年間きっきと通った保育園も明日で終わり。
お迎えはいつも一番最後でごめんね。
『おかえり』はいつも一番最初でありがとう。

真っ暗だった帰り道もだんだん日が長くなってきたね。
ママはこの保育園に14年間通ってきて、いよいよ本当にお別れです。

たくさんのキラキラをありがとう。
ここからまた頑張りのスタートを。
  

Posted by カチャロ at 22:30Comments(0)家族のコト

2013年03月22日

色んな意味での卒業

3月19日。

長男かっかが中学を卒業しました。

卒業式では涙もろいおかーさん、泣きませんでした。
思えば、中学時代の彼の思い出ってないんだもの。


思春期男子。
色んなことがあったなぁ。

パパが不在の分、取っ組み合いのケンカもしたなぁ。

受験の時は「オレの何を知ってるんだよ?オレだってどうすればいいのかわかんねーんだよっ!」
なんて言われて凹んだり。


「バスケの試合は見に来るな。」

「学校公開には来るな。」

3年間の遠足の写真も。林間学校の写真も。修学旅行の写真も一枚もなし。

プリントも渡さないし。いつ公開してたのかもわかんない。


最後だっていうのに

「卒業式何時から?」

「知らない」

で、大ゲンカ!

「もう行かないっ!!!!」ってスネました。


本当に親不孝な息子・・・・。


そんな時、私の友人から彼にメール。

「最後に学ラン姿で親と写真を撮ること。これはお願いではなく君の義務です。
今の君にしかできない親孝行なんだよ。」

彼も考えたんでしょう。
卒業式の朝、「今日はよろしくお願いします」と言ってきました。


卒業式は粛々と行われ、最後にはワイワイ仲間と盛り上がる彼を見て、
「あぁ。楽しい3年間だったんだな。」って。


自分の寂しさなんてどうでもいいや。って思いました。

親不孝かどうかなんて、こっち側の問題だ。
充実した3年間を最愛の息子が過ごせただけで親にとっては嬉しいことじゃないか。って。


私も彼から卒業しなきゃ。

見守ることは続けて、彼の成長を喜ばなきゃ。


幼稚園は小さい赤ちゃんが大きな世界に挑むように思ってた。

小学校は一人前に他人との関わりに悩み、大きく成長したと思ってた。

中学は自分だけが大きくなってママを置いてきぼりにしていく気がした。
でもその陰では、しっかり仲間との絆を作り、自分の進路を決め、自分の足で歩いてた。

そう。オレの何を知ってるのか?その通りかもです。
でも、言ってくれなきゃ。見せてくれなきゃわかんないよ。

見たかったなー。色んな彼を。

やばい・・・。
今になって泣けてきたよ。

ちっちゃいウチはいいよね。男の子は。ママ大好きで。
でも、それにすがってもダメね。

どーんと表に出しましょう!!

さぁ。自分を信じて進めっ!!!!

いっぱい青春を楽しんでくれ!!!!


中学生活、最初で最後のふたりでの写真



これはママの宝物。




卒業式のあと。
みんなで集まるんだってさ。
家族でパーティーなんかやれっこないさ。
翌日は祝日。
みんなでランドに行くんだってさ。

でも、もう寂しくないよ。

おぉ、行って来い行って来い。
いっぱい笑ってこい。



ってなわけで、卒業式のあと、ママはキャンプに行って焚火になぐさめてもらいました。

















にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村
ランキングに参加しました
カチャロテンションアップの為にクリックお願いいたします
  


Posted by カチャロ at 18:07Comments(46)家族のコト

2013年02月15日

二分の一成人式


今日は学校で二分の一成人式というセレモニーが行われました。
二十歳のちょうど半分十歳で行うものです。

そこでクラス代表で保育園の思い出について私がお話をさせていただきました。

ゆっちびにありがとうとおめでとうをこめて
その時の原稿を載せて、思い出をとどめておこうと思います。  続きを読む


Posted by カチャロ at 23:30Comments(26)家族のコト

2012年11月15日

忙しい

今年は長男が高校受験です。

毎週のように説明会やら相談会やら。。。
次男の七五三まで忘れていた始末です
(↑↑あわててやりました)

キレイな高校で窓からはスカイツリーが見えます。
受かるといいね。ってか受かれ!!

ガラーンとした教室に座ってなんだか懐かしい気持ちになった。
ここでいっぱい青春してほしいな。




今月はキャンプの予定も立てられず
平日はガッツリ仕事。
休日は受験生の母になる(つもり)


本人に言うとウザがられるから書いておこう。

あんなに小さくて泣き虫でママが大好きだったのに。
キミの口から「ママ」って言葉が消えて寂しい。
どんどん遠くへ行ってしまうのは寂しい。

男の子は3歳までに人生の親孝行を全て済ませてしまうんだってさ。

思いっきりベタベタな愛情は出せないけれど。
でも、頼もしく成長してるキミをみていると本当に嬉しいよ。

キミはおかーさんの自慢の息子。
頑張ってね。



  

Posted by カチャロ at 10:29Comments(40)家族のコト

2012年10月12日

ふもとっぱら


きっきがね、
保育園でお相撲大会やるんです。

四股名を考えなくちゃいけないんだけど
やっぱりコレだよね?


「ふもとっぱら」



絶対勝てる気がする。
  

Posted by カチャロ at 23:25Comments(0)家族のコト

2012年06月25日

夏休みに向けて

夏休み
毎日子供がいて、とっても大変ぴよこ2

こんなモノを導入しましたびっくり



お茶作りがなくなるだけでとても助かりますキラキラ
だって毎日3リットルだよ?

富士のお水はバナジウムがたくさん含まれていて血糖値も下がるんだってビックリ
パパにも優しいお水です(笑)












にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村
ランキングに参加しました
カチャロテンショアップの為にクリックお願いいたします
  


Posted by カチャロ at 11:11Comments(8)家族のコト

2012年03月22日

卒業しました

今日は長女やんやんの卒業式
朝からバタバタしてたし
小学校の卒業式は2回目。
「なんだか泣ける気がしないな」
正直そう思ってた。

でも、卒業生126名での門出の言葉。
ひとりひとりが順番に1年生からを振り返る呼びかけにやられました。

なんだか毎日が忙しくて。
一日一日をこなしていくのが精一杯の自分。
時々は振り返ることはあるけど次から次へと子供の要求に答えていたらママはつぶれる。
だからママらしく。肩の力を抜いて。
直球で言えば手抜きなんだけど(笑)
正直毎日をこなしてきてるだけでじっくり成長を見つめる余裕みたいなのはなかった。

だから余計にキャンプに重きを置くんだと思う。
じっくり向き合えるジャマなものがない空間。
(朝寝坊できるしね)

上は中学生から下は保育園。
思春期からママ命の性格を束ねて家の中を回していくのはホント疲れます。
毎日「ママー!ママー!」の大安売り状態ですからね。

だから・・・・
今日の呼びかけでは私の頭の中の引き出しに呼びかけられた気がしました。

あぁ・・・そうだった。
あぁ・・・そうだった。って。

そしたらもう涙が止まらなくて。

気が付けばこんなに大きくなっちゃって
ちゃんと見てあげてなかったような罪悪感
それなのにこんなにステキになってくれて

こんなママなのに。
こんなママなのに。


今日のブログはひとりごと。
今日の思いを忘れないように。

ツイッターでのやりとりで考えさせられた。
子供4人。
全員小学校を卒業させるまで16年かかります。それも間があかないの。
今はちょうど半分の8年。
きっと最後のきっきの卒業式にはバスタオル持参だねって今日もパパと話してた。
歳をとるごとに涙もろくなってきてるし。

保育園は1歳から入れてきたので
すでに10年超え(笑)

泣けるという意味ではやはり卒園の方が思いも大きい。
手がかかった分、小学生になる思いがあふれるから。


でもやっぱりいくつになっても
子供の成長は嬉しくて切ない

忙しいという字は「心を亡くす」っていうよね。
心を見失ったことはない
愛情を見失ったことはない

でも日々日常では穴ぼこだらけのワタシ。

「ありがとう」を言わなきゃいけないのはママだね。

やんやん。
卒業おめでとう。
こんなにステキになってくれてありがとう。




















にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村
ランキングに参加しました
カチャロテンショアップの為にクリックお願いいたします
  


Posted by カチャロ at 21:51Comments(55)家族のコト

2012年03月21日

家族の石

お正月C&Cでのキャンプで
子供たちがクリスタルハンターでゲットした石

その時のドラマ「家政婦のミタ」でカチャロの心を鷲づかみにした
「家族の石」

思い出作りが大好きな私はこの家族の石を常に持ち歩いていますテヘッ

今日ひとりで久しぶりにショッピングキラキラ
大好きな「チチカカ」に行きました。

「チチカカ」はエスニックな雑貨も多くてキャンプ道具でもお世話になります(雑貨ね)

そこで見つけたネックレス
ちょうど袋があって石が入るピンクの星


わぁハート
かわいいチョキ




・・・・・・でも・・・・・・

重い(笑)

















にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村
ランキングに参加しました
カチャロテンショアップの為にクリックお願いいたします
  


Posted by カチャロ at 21:29Comments(10)家族のコト

2011年12月25日

★メリークリスマス★




まぁ・・・・靴下ベル


今年のサンタさんもいっぱいプレゼントをくれましたキラキラ


子供たち、早く起きてこーいテヘッ

  


Posted by カチャロ at 06:16Comments(32)家族のコト

2011年11月29日

HAPPY BIRTHDAY



今日11月29日は長男かっかの14歳のお誕生日クラッカー

現在中2。多感なお年頃ですガーン

しかし、本当に素直で優しい子に成長してくれています。



お勉強面ではちょっと努力も必要かもしれませんが。。。。


いいんですよ。


「男は知恵がないと」がカチャロの口癖


学力があっても知恵のない人もいる。


知恵があれば、学力が必要だってこともわかってくることでしょう。


心のおおきな人に。



14年前に「はじめまして」と言った日から、


ママにとっては何も変わらない。


何があっても味方でいるよ。




☆HAPPY BIRTHDAY☆












  

Posted by カチャロ at 23:33Comments(30)家族のコト

2011年09月28日

運動会の旗

もうすぐきっきの運動会です☆

運動会の旗は毎年手作りの保育園。
テーマは『くだもの』とのコト。

カチャロ画伯のこの絵、何のくだものかわかりますかね!?

一応力作です(^^;)

きっき1番なってね〜♪

  

Posted by カチャロ at 07:08Comments(4)家族のコト

2011年09月09日

行ってらっしゃーい

気をつけてね!
ママは仕事に行ってきまぁす☆
  

Posted by カチャロ at 08:28Comments(6)家族のコト

2011年09月09日

初めてのお弁当

今日はきっきが保育園の遠足です☆
生まれて初めてのお弁当〜
全部食べてくるかな〜?
楽しんできてね!
  

Posted by カチャロ at 07:27Comments(2)家族のコト

2011年08月21日

夏休みの宿題②

ゆっちびちゃんのぷにぷに家族に続き・・・
やんやんの宿題は・・・
「ごつごつ6人家族」だぁ




先日のキャンプで構想を決めて石を拾ってきたのでしたテヘッ

コレがまたみんな特徴が良く出ております・・・タラ~


今どきはスゴイですねぇ~ここまで3D化が進んでいましたよ




浮き出た画像が載せられなくて残念ウワーン
メガネで見ると、見事に家族の顔が3Dですよ Σ(o゚д゚oノ)ノ凄ッ!

なんとか無事に宿題も終わり、また家族の思い出の品が増えましたハート
  


Posted by カチャロ at 22:15Comments(2)家族のコト

2011年08月21日

夏休みの宿題①

とうとう夏休みもあと3日。
ゆっちびちゃんの自由研究

題名は「ぷにぷに6人家族」





電球材料:ゴム風船・小麦粉・ロウト・割り箸・目玉用のシールと飾りもの

電球作り方:①ゴム風船にロウトをさして、小麦粉を中に入れる
     ②空気を抜きながら割り箸で小麦粉を押し込み何度も繰り返す
     ③適当な大きさになったら口をゆわいて出来上がり♪飾りつけはお好みでキラキラ

コレがなんとも言えない触りごこちでしてドキッ
低反発まくらのような~癒し系ですハート

空気を抜いているため、どんな形にもなります




それなりに家族に似てくるのはなんでだろう・・・(。・w・。) ププ




簡単そうでしょ?
いえいえ6個作るのに4時間近くかかってますからーっガーン

でもこういう作業はキライではないママでしたテヘッ



でも学校で壊れたら大変な惨事になるでしょうなぁ~
  


Posted by カチャロ at 12:48Comments(2)家族のコト

2011年08月12日

お手伝い

上の子たちは・・・
「いいよ。めんどくさいから!」ってついついやらせなかったお手伝い。
今じゃ何もやらない子供に成長・・・失敗したー

一番下のきっきにはママにも余裕が・・・最後の子だし

「洗い物してやるよ」とオトコらしい発言アップ






でも苦しそうですケド・・・タラ~
そしてナゼにパンツとシャツ姿(ノ∀`)ンププ(笑)



よく見るとビックリ




スゴすぎますぴよこ2

  

Posted by カチャロ at 23:01Comments(2)家族のコト

2011年08月10日

オトコの夏はボウズ

長男かっかはバスケ部。
本日試合に負けて「ボウズ」にしてこいと・・ぴよこ2

帰宅したのが夜8時近く。
我が家にはチビすけきっきがいるのでバリカンはあります。

が、

明日までに誠意を見せろっつったって、バリカンのない家はどーすれば?

ひっどいもんだムカッもぅ床屋やってないよー
いつの時代なんだか・・・。昭和じゃあるまいし

まぁ、コレも青春ってヤツよハート
となだめて生まれて初めての「ボウズ」

「もうオレの人生終わった・・・。」とへこむ長男をハゲまし(ノ∀`)ンププ(笑)

かわいそうだからついでにきっきもボウズにしちゃいました~♪

暑い時はボウズがいちばん☆

初めて見るわが子のボウズを結構気に入ってるカチャロでした ゚+。ゥフフ(o-艸-o)ゥフフ。+゚


怒りのひとこと・・・「先生、あなたも一緒にやりなさいよ!」・・・・とは言えない。ミ( ノ_ _)ノ=3ドテッ!
  

Posted by カチャロ at 00:13Comments(6)家族のコト

2011年07月17日

いつかは来る日

朝、パパに
「いい歌見つけたんだよ。泣けるんだよ。」と言われ、PCの前に。

「えぇ~めんどくさい」と言いながら座るママ。

「youtubeで結婚式の父親の想いの歌なんだ」

「まだまだ先の事ですよ~今からそんなんでどーすんの?」





そんなやりとりで歌が始まり・・・・。








聞いたあとはママ号泣です。。。







ハッキリ感じたことは、今までこういう歌を聴くと、自分と親を重ねていた。
でも、今日は確実に親の立場で聴いていた。



お互いに年をとったね。



今、子供たちはベランダでプールを楽しんでいます。
楽しそうな声が聞こえます。



こんな日もいつのまにかセピア色になっていくのだと思います。


ケンカをしたり、笑い合ったり、いつもの事がセピア色になっていくのだと思います。


たくさんの思い出は今しか作れないものでしょう。





私たちの涙にお付き合いいただける方は・・・・・聴いてみてください。














  

Posted by カチャロ at 10:56Comments(0)家族のコト

2011年07月11日

おきて

朝ごはんの、この目玉焼き・・・・






ケンカしない為の分け方とは・・・。


早く起きたモノ順 ミ( ノ_ _)ノ=3


ーカチャロ家のおきてー

*働かざるモノ 食うべからず
*仏のカオも三度まで
*早起きは 三文のトク



どんだけサバイバルなウチなんだ・・・



  

Posted by カチャロ at 08:28Comments(2)家族のコト

2011年07月08日

思い出の富士登山

夏休み本番を前に富士登山を目指す方が増えていますね。

本屋さんに行っても、アウトドアショップに行っても「富士登山」コーナーあり。

もう一度行きたいなぁ~。家族みんなで。

一番下のきっきは今年4歳タラ~

やっぱり小学生になってからですかね?

私の体力がモツうちに登山したいモノです(-"-)

富士山は、皆さん同様、カチャロ家にとっても思い出の山

こんな思い出があるんです・・・。



  続きを読む

Posted by カチャロ at 20:28Comments(0)家族のコト