2011年08月06日
頑張った母子キャンプ
初日・・・アクアラインを抜け道中は
月曜日に下見は済んでバッチリ
みんなテンションあげあげ
でおしゃべりドライブ
「さぁ、このトンネル越えたら着くよ~」なんて話をしてたら対向車がぬれてる・・・・(*`ロ´ノ)ノ
あれれ~?という間にドアァァァァっと

雨の音で音楽も声も聞けない位・・・。
到着して今回のサイトを見ても「・・・・ヤバイねぇ・・・・・」
「とっ、とりあえず様子みようか」と車を鴨川方面へ走らせトンネルを抜けたら道路は
乾いてるっ (´-ω-`)マジ?
今回の目的は清和県民の森の中の「豊英大滝」遊びだったので天気が回復しても
ママは危険と判断。
幸いな事に鴨川は
場所を「鴨川グランドホテル」のプールに変更~
ここは長男かっかの幼稚園の卒園遠足で来た思い出の場所であります

人も少なくサイコーです

お風呂付で大人2100円。子供1050円。
屋内にもあります


海にも出られます

可愛いきっきの足跡。

急な出費でしたがお風呂も入れたし∑d(`・д・´。)ок♪
夕方戻りますと~

お天気回復
月曜に「テントとタープが大きいんですけど~」と念を押し、設営しやすいサイトをお願いしておきました
サイトは7番

ここで問題発生
ハチとアブがスゴイんですよーっ ビェ─・゚・(。>д<。)・゚・─ン!!
皆さん、夏のキャンプってどこもそうなんですか???
初めての母子&区画サイト&夏キャン。洗礼を受けました
荷物を降ろすにもドアを開ければでっかいヤツらが「ぶぶぶぶぶーっ」って(泣)
それもスゴイ数(号泣)
ぎゃーぎゃー逃げながらも執念の設営(笑)
簡単な設営に2時間近くもかけて落ち着いた夕刻にはヤツらはどこかへ・・・。
ホッとしました~いやぁ~マジで。こわかったー!!
という事で、設営写真ありません
我が家の他には1組しかいなくて、そのファミリーさんがいなくなるとポツン・・。
それもコワーっ
バーベキューは、かっかが大活躍

この赤がいけないのでしょうか・・・・?
夜も真っ赤です(笑)

100円ショップで買った「人魂」なにげにコワイ

花火も盛り上がり~

流れ☆も見れて満足で就寝です (d゚ω゚d)オゥイェー♪
2日目。朝5時。ヤツらの音で目が覚めました・・・。悪夢だ・・・。
数はまだ少なかったのですが、のんびり朝食をあきらめ、子供が寝ているうちにさっさと撤収
朝食はコンビニになりました
そして今回の目的である「豊英大滝」へ

この滝も県民の森の中にあって、オートキャンプ場からは車で3分
徒歩で山?崖?を下ります

そこにはマイナスイオン天国があるのです

思いっきり川遊び満喫です



ずっと何かやってると思えば・・・

ぎょえぇぇぇぇ

「持って帰りたいよ~」との懇願に、おたまじゃくし→NG お魚→OK
もれなく帰りのクーラーボックスに入れて6匹家族が増えました。

ナマズだナマズだって騒いでいましたが、調べた結果「ギバチ」のようです
ついでの水槽も思い出の出費となりました
思い出といえば・・・

管理棟のあるここで、木工体験ができます
我が家は「手形切り抜き」で糸ノコに挑戦


こんなん出来ました~

かっかもやんやんもママの手と変わらないっつーか逆に越された??
ハチャメチャキャンプ。良い思い出となったのでした


月曜日に下見は済んでバッチリ

みんなテンションあげあげ


「さぁ、このトンネル越えたら着くよ~」なんて話をしてたら対向車がぬれてる・・・・(*`ロ´ノ)ノ
あれれ~?という間にドアァァァァっと


雨の音で音楽も声も聞けない位・・・。
到着して今回のサイトを見ても「・・・・ヤバイねぇ・・・・・」
「とっ、とりあえず様子みようか」と車を鴨川方面へ走らせトンネルを抜けたら道路は
乾いてるっ (´-ω-`)マジ?
今回の目的は清和県民の森の中の「豊英大滝」遊びだったので天気が回復しても
ママは危険と判断。
幸いな事に鴨川は

場所を「鴨川グランドホテル」のプールに変更~

ここは長男かっかの幼稚園の卒園遠足で来た思い出の場所であります

人も少なくサイコーです


お風呂付で大人2100円。子供1050円。
屋内にもあります


海にも出られます

可愛いきっきの足跡。

急な出費でしたがお風呂も入れたし∑d(`・д・´。)ок♪
夕方戻りますと~

お天気回復

月曜に「テントとタープが大きいんですけど~」と念を押し、設営しやすいサイトをお願いしておきました
サイトは7番

ここで問題発生
ハチとアブがスゴイんですよーっ ビェ─・゚・(。>д<。)・゚・─ン!!
皆さん、夏のキャンプってどこもそうなんですか???
初めての母子&区画サイト&夏キャン。洗礼を受けました

荷物を降ろすにもドアを開ければでっかいヤツらが「ぶぶぶぶぶーっ」って(泣)
それもスゴイ数(号泣)
ぎゃーぎゃー逃げながらも執念の設営(笑)
簡単な設営に2時間近くもかけて落ち着いた夕刻にはヤツらはどこかへ・・・。
ホッとしました~いやぁ~マジで。こわかったー!!
という事で、設営写真ありません

我が家の他には1組しかいなくて、そのファミリーさんがいなくなるとポツン・・。
それもコワーっ
バーベキューは、かっかが大活躍


この赤がいけないのでしょうか・・・・?
夜も真っ赤です(笑)

100円ショップで買った「人魂」なにげにコワイ

花火も盛り上がり~

流れ☆も見れて満足で就寝です (d゚ω゚d)オゥイェー♪
2日目。朝5時。ヤツらの音で目が覚めました・・・。悪夢だ・・・。
数はまだ少なかったのですが、のんびり朝食をあきらめ、子供が寝ているうちにさっさと撤収

朝食はコンビニになりました
そして今回の目的である「豊英大滝」へ

この滝も県民の森の中にあって、オートキャンプ場からは車で3分
徒歩で山?崖?を下ります

そこにはマイナスイオン天国があるのです


思いっきり川遊び満喫です



ずっと何かやってると思えば・・・

ぎょえぇぇぇぇ


「持って帰りたいよ~」との懇願に、おたまじゃくし→NG お魚→OK
もれなく帰りのクーラーボックスに入れて6匹家族が増えました。

ナマズだナマズだって騒いでいましたが、調べた結果「ギバチ」のようです
ついでの水槽も思い出の出費となりました

思い出といえば・・・

管理棟のあるここで、木工体験ができます
我が家は「手形切り抜き」で糸ノコに挑戦



こんなん出来ました~

かっかもやんやんもママの手と変わらないっつーか逆に越された??
ハチャメチャキャンプ。良い思い出となったのでした


運転も千葉方面はなんとかなったし、近辺にはキャンプ場がたくさんあります。
これから母子キャン、増えそうな予感

Posted by カチャロ at 01:03│Comments(8)
│清和県民の森AC
この記事へのコメント
こんばんわ〜
はじめまして!あつHDと申します<(_ _)>
初母子!我が家の嫁と一緒です(^O^)v
今週、水曜日から2泊3日で行って、無事に帰ってきました(^^ゞ
モノポールとタープ設営して凄いですね(≧ω≦)b
うちは、タープは頑張ってレクタを張りましたが、テントはケシュアで簡単に(^^;;
嫁さんも子供もまた行きたいって、喜んでました♪
母子キャン!
子供の成長が著しいような気がします!!
置いてけぼりの父ちゃんは寂しいですが(笑)
長々と深夜にすみません<(_ _)>
また、お邪魔させていただきます(*^-^)ノ
はじめまして!あつHDと申します<(_ _)>
初母子!我が家の嫁と一緒です(^O^)v
今週、水曜日から2泊3日で行って、無事に帰ってきました(^^ゞ
モノポールとタープ設営して凄いですね(≧ω≦)b
うちは、タープは頑張ってレクタを張りましたが、テントはケシュアで簡単に(^^;;
嫁さんも子供もまた行きたいって、喜んでました♪
母子キャン!
子供の成長が著しいような気がします!!
置いてけぼりの父ちゃんは寂しいですが(笑)
長々と深夜にすみません<(_ _)>
また、お邪魔させていただきます(*^-^)ノ
Posted by あつHD at 2011年08月06日 01:58
あつHDさま。
はじめまして~☆
奥サマもよくぞ・・・。゚(●'ω'o)゚。うるうる
でも、ホント子供たちの成長をキャンプって感じるコトができますね!
我が家の父ちゃんは、「どうぞ置いていって下さい」状態(#・∀・)ムカッ!!
「家族元気で留守がいい~」って古っ!
ケシュアいいですよね!
実はヒモでひっぱって撤収できるやつ。欲しい~!
ご訪問ありがとうございました!
はじめまして~☆
奥サマもよくぞ・・・。゚(●'ω'o)゚。うるうる
でも、ホント子供たちの成長をキャンプって感じるコトができますね!
我が家の父ちゃんは、「どうぞ置いていって下さい」状態(#・∀・)ムカッ!!
「家族元気で留守がいい~」って古っ!
ケシュアいいですよね!
実はヒモでひっぱって撤収できるやつ。欲しい~!
ご訪問ありがとうございました!
Posted by カチャロ
at 2011年08月06日 06:53

すんごい!!カチャロちゃん!!
テントはまあまあ私もなんとか建てれそうな気もするけど、タープは絶対一人じゃ無理!!
母は強しですな!(^^)!
夏のキャンプ。
標高が高いところは虫もすくないけど、どうしても虫はつきものだよね。
とくに蜂やアブは私も苦手。
こないだの高ソメでもアブが結構いたけど、旦那がそういうの割りと平気なので手でうまくすくうようにしてテントからだしてくれるんで助かりました。
なんでそういうことできるんかなあ~と思うんやけど、私達ぐらいの年の男の人って年中、虫と遊んでたようなもんやから平気なんかもしれんね~
けど、お子ちゃまたちも刺されたりしなくてよかったです。
テントはまあまあ私もなんとか建てれそうな気もするけど、タープは絶対一人じゃ無理!!
母は強しですな!(^^)!
夏のキャンプ。
標高が高いところは虫もすくないけど、どうしても虫はつきものだよね。
とくに蜂やアブは私も苦手。
こないだの高ソメでもアブが結構いたけど、旦那がそういうの割りと平気なので手でうまくすくうようにしてテントからだしてくれるんで助かりました。
なんでそういうことできるんかなあ~と思うんやけど、私達ぐらいの年の男の人って年中、虫と遊んでたようなもんやから平気なんかもしれんね~
けど、お子ちゃまたちも刺されたりしなくてよかったです。
Posted by mayumi at 2011年08月07日 19:58
カチャロさん
頼もしいおかあちゃんですね
男の子は思いの他、頼りになりますね。
キャンプ場の虫 困り者ですね。
我が家も2年前の北陸で帰路での1泊
大群の蚊に襲撃され
2000円払ったものの、
車中泊といえどもお湯を沸かすだけでも
じい~としてれなく、(トイレ待ちの時みたい 笑)
坊や達のフィラリアも怖くて
半時間で退出しました。
でも先住民は 虫かな?
又母子キャンプに楽しんでくださいね
お子ちゃ間たち幸せ者ですね
頼もしいおかあちゃんですね
男の子は思いの他、頼りになりますね。
キャンプ場の虫 困り者ですね。
我が家も2年前の北陸で帰路での1泊
大群の蚊に襲撃され
2000円払ったものの、
車中泊といえどもお湯を沸かすだけでも
じい~としてれなく、(トイレ待ちの時みたい 笑)
坊や達のフィラリアも怖くて
半時間で退出しました。
でも先住民は 虫かな?
又母子キャンプに楽しんでくださいね
お子ちゃ間たち幸せ者ですね
Posted by TRoma at 2011年08月08日 10:12
そんなに蜂アブいましたかっ!
はじめましてよっぴ~といいます。
近々行こうかなあと「清和県民の森」で調べてたら出てきたので
つい読み込んでしまいました。
しかし、母子キャンプ凄いですね、
プール行って夕方から女手で設営~すごく大変ですよね。
それも蜂アブが怖い中!
とっても楽しく参考になりました♪
よろしかったらお気に入りさせてもらってもよろしいでしょうか。
はじめましてよっぴ~といいます。
近々行こうかなあと「清和県民の森」で調べてたら出てきたので
つい読み込んでしまいました。
しかし、母子キャンプ凄いですね、
プール行って夕方から女手で設営~すごく大変ですよね。
それも蜂アブが怖い中!
とっても楽しく参考になりました♪
よろしかったらお気に入りさせてもらってもよろしいでしょうか。
Posted by よっぴ~ at 2011年08月08日 14:22
mayumiさま。
(o・ェ・o)ノコンバンワ☆
頼もしいご主人さまがいるだけで安心ですね♪
来週にまた、キャンプに行くので、ハチアブ対策も考えなくては~!!
(o・ェ・o)ノコンバンワ☆
頼もしいご主人さまがいるだけで安心ですね♪
来週にまた、キャンプに行くので、ハチアブ対策も考えなくては~!!
Posted by カチャロ at 2011年08月08日 19:52
TRomaさま。
(o・ェ・o)ノコンバンワ♪
ブヨと蚊は想定していたので、対策はバッチリでしたが、
「えぇぇーっこっちぃ?」と想定外の対応は大変でした(泣)
でも・・・。そうですね。人間が森林におじゃまさせていただく訳ですから。
でも・・・。共存はむずかしい(笑)
(o・ェ・o)ノコンバンワ♪
ブヨと蚊は想定していたので、対策はバッチリでしたが、
「えぇぇーっこっちぃ?」と想定外の対応は大変でした(泣)
でも・・・。そうですね。人間が森林におじゃまさせていただく訳ですから。
でも・・・。共存はむずかしい(笑)
Posted by カチャロ at 2011年08月08日 19:56
よっぴ~さま。
はじめまして☆
ご訪問ありがとうございます!!
「清和県民の森」はサイドシンクだし、高規格と思います。
我が家は区画サイトは初めてでしたので、夜も電灯があったりというのは
正直味気ない気はしたのですが、母子というコトもあり安心的な場所で選びました。
夏キャンプも初めてで、他の場所はわかりませんが、
到着したとたん20匹近いハチアブとおばけハエに取り囲まれました。
でも5時近くになるとヤツらはいなくなりました(笑)
スクリーンタープなら安心ですね。
滝あそびはとても楽しかったけど、チビちゃんは浮輪があるといいですよ
はじめまして☆
ご訪問ありがとうございます!!
「清和県民の森」はサイドシンクだし、高規格と思います。
我が家は区画サイトは初めてでしたので、夜も電灯があったりというのは
正直味気ない気はしたのですが、母子というコトもあり安心的な場所で選びました。
夏キャンプも初めてで、他の場所はわかりませんが、
到着したとたん20匹近いハチアブとおばけハエに取り囲まれました。
でも5時近くになるとヤツらはいなくなりました(笑)
スクリーンタープなら安心ですね。
滝あそびはとても楽しかったけど、チビちゃんは浮輪があるといいですよ
Posted by カチャロ at 2011年08月08日 20:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。