ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
お気に入りのブログ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人

2011年08月11日

ハチアブ対策

先日のキャンプでブヨ対策しか考えなかったワタクシ・・・汗

「どげんかせんといかん!」


雑貨の王様ドンキでみ~っけドキッ近所のホムセンにはなかったタラ~
ハチアブ対策





前回コレは持って行って効かないまでもこれをプシューっとやっていました
ハチアブ対策




虫よけキャンドルは花火にも使えるしチョキ
これだけ装備してもまだ心配なカチャロ・・・それなら行かなきゃいいじゃんbyパパ
ハチアブ対策



もっともな話ですが、行きたいんだからいーじゃん(。´uωu)φィジィジ


☆ママの自由研究☆ブロガーさんの話題のブヨ対策「ハッカ水」作ってみようと思ってます。




あとは~コレ持ってます。ロゴスの虫よけたいまつ。燃焼は3時間。まだ使った事はありませんがタラ~
ハチアブ対策



テントのまわりに使ったのは、アウトドアボディスプレー
ハチアブ対策



結構においが強く肌にはキツイダウン
我が家は足元に使用。


以前ご紹介した森林香電球
コレは絶やさず使用しました!
ハチアブ対策



ここまでやっても行きたいキャンプ。ビョーキですかねぇガーン

来週のキャンプは3泊を予定~青い星
用意も大変!←でもソレも楽しい

お天気になりますように・・・。







同じカテゴリー(雑貨)の記事画像
思わぬ収穫
出動準備完了!
IKEAのお買いもの
クーラーボックス?
キャンプの着替えって・・・
ブヨ対策②
同じカテゴリー(雑貨)の記事
 思わぬ収穫 (2012-03-08 21:27)
 出動準備完了! (2011-12-09 17:43)
 IKEAのお買いもの (2011-11-06 01:26)
 クーラーボックス? (2011-09-05 14:34)
 キャンプの着替えって・・・ (2011-08-28 08:10)
 ブヨ対策② (2011-08-14 14:34)

Posted by カチャロ at 21:07│Comments(6)雑貨
この記事へのコメント
こんばんわ~


うん!病気です!!(爆)

出来る対策は、全部やった方がいいですよ!
やられてからでは遅いっ!!!(>_<。)
Posted by あつHDあつHD at 2011年08月11日 23:15
こんばんは!

今回キャンプ行く準備してるときにハチ用のスプレーて無いのかな?
と考えてましたがあるんですね。
探している時間無かったのでタイムリー記事でした、ドンキ行ってみよう♪

ハッカ水うちも使ってますよ、まだブヨに刺されてないから
効いてるのかな?それともいなかったのか。
正直わかりません(笑)
家族みんなに大量にかけるので100均で買った園芸用のスプレーが空になります(>_<)
Posted by よっぴ~よっぴ~ at 2011年08月12日 00:16
あつHDさま。

やっぱりビョーキか・・・ε-(。・д・。)フー


今日はハッカ水の材料を~♪
これからホムセンに行ってまいります!( ・∀・ )ゞ

そうとう重症かも(笑)
Posted by カチャロ at 2011年08月12日 12:07
よっぴ~さま。

実はキャンプの翌日管理棟で木工体験の時もハチが出てきて
そこのオバチャンが(自分は棚にあげてますが)
「コレ使う~?」って出してきて・・・。

「こんなのあるんかーい!」って出会ったのです。

きっと地元のホムセンにはフツーにあるんでしょうねぇ。

ハッカ水つくります!!

キャンプお気をつけていってらっしゃいませ ヾ(´ー`)
Posted by カチャロ at 2011年08月12日 12:13
こんにちは^^

おぉー!

来年には、駆除業者になれますね、きっと。

スプレー缶と火気はお気を付けて。

では。
Posted by 犬吠埼 at 2011年08月12日 13:46
犬吠埼さま。

゚*。(o'∀')b。*゚こんにちは♪

駆除業者ってもうかりますか?(笑)
取り扱い免許でもとるか・・・。

火気はコワイですよね。
まとめて保管をしてますが、その方がヤバイ?

夏の車の中は異常だから、
行きや帰りの寄り道する時にビクビクしてます。
Posted by カチャロ at 2011年08月12日 17:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。