ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
お気に入りのブログ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人

2011年09月21日

カブトムシの赤ちゃん

すごい台風でした。
パパのお店も急遽お休みにしましたので生まれた幼虫をベッドに移動してもらいました。

しかし…どうするんですか…(汗)

30匹位いました

赤ちゃんのケースだらけになっちゃいます

でも初めてなので愛着がわいてきた自分が怖い(^^;)
(しかし触れない)

でもお利口さんで、土の上にそっとのせると、どんどん自分でもぐっていきます。
ちゃんと育つかなぁ~♪






同じカテゴリー(*携帯より*)の記事画像
弾丸配達?
結婚記念日☆
おかえりなさい♪
魔法のチケット
イバライガーが好き☆
贅沢なデイキャン♪
同じカテゴリー(*携帯より*)の記事
 弾丸配達? (2013-07-07 07:20)
 結婚記念日☆ (2013-06-30 07:41)
 おかえりなさい♪ (2013-05-31 18:12)
 魔法のチケット (2013-05-30 15:12)
 イバライガーが好き☆ (2013-05-20 10:32)
 贅沢なデイキャン♪ (2013-05-04 10:31)

この記事へのコメント
私も昔育てましたよ〜
家が田舎なので沢山取れたのですが、最近は少なくなりましたね(+_+)

大きな成虫になると良いですね〜
成虫だと触れる?(笑)
Posted by はらぺこあおむし at 2011年09月22日 09:15
コメントありがとうございました。

30匹も幼虫が!!
ウチの双子はカブトムシ大好きなんですが、
生き残ったカブトムシ君はいまだにいません。
毎回、育てられないから弱る前に密かに逃がしていました。

命の大切さを学ぶには、
小さな昆虫でも、誕生から最後まで飼育するの重要ですよね。
大きくなって、やがてサナギになり、立派な成虫へ、
楽しみですね。

また、お邪魔させて頂きます。
Posted by はっぴーはっぴー at 2011年09月22日 09:25
はらぺこあおむしさま。
(o・ェ・o)ノコンバンワ

夏に行ったホウリーでオスをつかまえてきたのですが、管理人さんも昔ほどじゃないって話してましたねー。
さみしいですね。

私は成虫でもなんでも触れませんっ・゚・(。>д<。)・゚・
正直ゴキと何が違うのか・・・
一方はキング、一方は害虫。でも私には同じに見えるんです(笑)
Posted by カチャロ at 2011年09月22日 21:08
はっぴーさま。
(o・ェ・o)ノコンバンワ
こちらこそコメントありがとうございます。

そうそう!我が家も毎年パパの実家からもらったりしていましたが、幼虫は今回が初めてなんです。
逆にすごいプレッシャーで幼虫の育て方を勉強したりして・・・。

「すべては愛する子供の為に」で泣きながらやってます(笑)
無事に育ったら双子ちゃんにプレゼントしますよ~☆
Posted by カチャロ at 2011年09月22日 21:12
こんばんは。

赤ちゃん幼虫は、カワイイんですよね、わかりますよ!

我が家も、カブトムシの幼虫のお世話は、僕が係りですので。

ごく自然な流れで、そういう仕事がまわってきます。^^;

ウチでは毎年、十数匹成虫になりますが、栄養不足の為ミニサイズなんすわ。
Posted by 犬吠埼 at 2011年09月22日 22:22
犬吠埼さま。
゚*。(o'∀')b。*゚こんにちは♪

>ウチでは毎年、十数匹成虫になりますが、栄養不足の為ミニサイズなんすわ。
やっぱりそうなんですね。
なんでもケースひとつにつき5匹くらいで・・とありました。
それだけで我が家6ケースになっちゃいます(泣)

赤ちゃんは広々、人間が狭いってどうなの?(笑)
Posted by カチャロ at 2011年09月23日 12:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。