ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
お気に入りのブログ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人

2011年10月05日

間に合った〜♪


週末キャンプで使おうかとポチッ(≧∇≦)

メールで間に合わないかも〜って言われてたんだけど、サプライズな到着で嬉しさ倍増アップ

エバニューの丸型飯盒『レッド』
二合と四合の目盛りつきで使いやすそうですが、飯盒って使った事がありません(涙)
ライスクッカーと同じでいいのかな〜??


しかし…ただの飯盒、レッドになるとこんなに可愛くなるんですね〜(o^∀^o)


ご飯炊くの楽しくなるなっドキッ



にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村ランキングに参加しました
カチャロテンションアップの為にクリックお願いいたします





同じカテゴリー(*キャンプ道具*)の記事画像
ハイキングの準備
届いてたっ
音楽と灯りと癒し
キャンプスピーカー
キャンプに最適ブレスレット
いざ!コストコへ
同じカテゴリー(*キャンプ道具*)の記事
 ハイキングの準備 (2012-07-19 08:45)
 届いてたっ (2012-07-01 22:20)
 音楽と灯りと癒し (2012-06-29 22:56)
 キャンプスピーカー (2012-06-01 17:43)
 キャンプに最適ブレスレット (2012-03-12 21:44)
 いざ!コストコへ (2012-03-12 20:24)

この記事へのコメント
可愛い飯盒ですね。

先日のキャンプで色違いのを使っている人を見かけましたよ。
蓋の上に大きめの石を載せていたのが印象的でした。

出発前に新しいアイテムが届くと、
キャンプもワクワク感が増しますね〜(^_^)
Posted by はっぴー at 2011年10月05日 19:57
★カチャロさん
こんばんは

いいっすねぇー
キャンパーって感じです
私は家庭用圧力鍋でご飯炊いてます(笑)

私も『アルパカストーブ』ポチッたんですけど
多分間に合いません(泣)
Posted by じじ1202じじ1202 at 2011年10月05日 20:06
こんばんわ~


ご飯炊くのが楽しそう♪(*^-^)ノ

焚き火に投入したらダメですよ!(爆)
Posted by あつHDあつHD at 2011年10月05日 22:31
はっぴーさま。
(o・ェ・o)ノコンバンワ

飯ごうって石とか乗せるの??
こりゃ調べてみないと・・・・
試しに炊いてみないと・・・・

向こうで食べるのなくなったらカチャロ家崩壊の危機でした(笑)
Posted by カチャロカチャロ at 2011年10月05日 23:01
じじ1202さま。
(o・ェ・o)ノコンバンワ
圧力なべの方が豪快ですよっ(笑)おいしいんだろうなぁ

アルパカ!カチャロのうちもですよ~。
5月のキャンプで寒くって買いました!
でもまだ、デビューしてないの。

週末持って行こうと思ってまーす。。。
届くといいですね~♪
それだけでテンション違いますよねー!!
Posted by カチャロカチャロ at 2011年10月05日 23:05
あつHDさま。
(o・ェ・o)ノコンバンワ

え?焚き火に突っ込んじゃダメなの(爆)
豪快なカチャロ、やりそうでしょ?( ̄ー ̄)ニヤリ

やっぱり、「はじめチョロチョロなかパッパ。赤子泣いてもフタとるな。」なんですかね~?
Posted by カチャロカチャロ at 2011年10月05日 23:08
こんばんわ~

赤い飯盒、可愛いね♪
見てるだけで楽しくなっちゃう~

飯盒はクッカーのように蓋がカタカタなってくれないから蓋の上に石を置くんよ。
ゴトゴト言い出したら後は匂いですなあ~
いい匂いがしてきたらほぼ出来上がり。火から下ろして逆さまにして蒸らすといいよ。

炭火の上とか焚き火の上でやると一発で飯盒、真っ黒になっちゃうかもやけどそれもまた味がでてええやんね。
Posted by mayumi at 2011年10月05日 23:58
おはようございます

赤い飯盒なんてあるんですね~
いい雰囲気出てますね♪
母子キャンプで活躍するといいですね!

我が家はユニフレームFan5DXは、ライスクッカーも付いていてとても便利ですが、こんな風に1つづつ好きなモノをじっくり選ぶのも楽しかったかなぁ、と思いました^^

自分も未来の父子キャンプ用に、小さめのを1セット買っちゃおうかな(笑
Posted by MITSUMITSU at 2011年10月06日 08:05
mayumiさま。

おぉぉぉ~!丁寧に使い方がっ☆
((φ(・д・。)ホォホォ・・・・勉強になりましたっ!

うまくできるかなぁ~?楽しみ♪
Posted by カチャロ at 2011年10月06日 08:57
MITSUさま。

なんで普通の飯ごうって緑ばっかりなんだろうね?
それぞれに好きなカラーがあって、色々あったら楽しいのに。
赤を見た時「コレ買うでしょっ」って。

fan5かっこいい!うちのなんか安いブランド使ってる。
ライスクッカーは便利だけど、まとめてこんなにいらないな~って時に飯ごうは便利ですね。←うまくできるかはわからないけど(笑)

未来の父子の時は「レインボー」とか出てるかも(爆)
Posted by カチャロ at 2011年10月06日 09:04
綺麗な飯盒ですね〜
使うのがもったいないくらい(o ̄∀ ̄)ノ”

たき火で炊飯に挑戦ですか〜?
火加減頑張ってくださいね〜(^0^)
Posted by はらぺこあおむし at 2011年10月06日 09:55
はらぺこあおむしさま。

そうなんです!ピカピカしてて。。。しまっておきたい(笑)

なんだか上手にできるか心配になってきたところデス
Posted by カチャロ at 2011年10月06日 20:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。