ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
お気に入りのブログ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 19人

2011年10月31日

一酸化炭素警報機


ハロウィンキャンプの為にぽちった警報機ピンクの星

間に合いませんでしたガーン

だからまだ作動させません。
(電池もったいないから)
リチウム電池で寿命は5年電球
横の赤いポッチを引っ張ると開始されちゃいます。
日付も書くトコロがあるので、カチャロ向きテヘッすぐに忘れちゃうから

我が家が購入したのは
cosmosのsc-104Eです

警報機は怖いので国産を選びましたウワーン


火災と不完全燃焼と両方に対応。
しかも日本語音声で教えてくれますアップ


テンティピテントのとんがりは解放出来るけど、やっぱり心配だもんねタラ~


今回のキャンプでは晴れたので良かったけど、雨が降ると解放できないから、テントのスカート部分を持ち上げて調整します。

次回は11月キャンプランタン
効果は気になるけど、こればかりは作動しない事を祈るばかり…(ToT)




にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村
ランキングに参加しました
カチャロテンションアップの為にクリックお願いいたします




同じカテゴリー(*キャンプ道具*)の記事画像
ハイキングの準備
届いてたっ
音楽と灯りと癒し
キャンプスピーカー
キャンプに最適ブレスレット
いざ!コストコへ
同じカテゴリー(*キャンプ道具*)の記事
 ハイキングの準備 (2012-07-19 08:45)
 届いてたっ (2012-07-01 22:20)
 音楽と灯りと癒し (2012-06-29 22:56)
 キャンプスピーカー (2012-06-01 17:43)
 キャンプに最適ブレスレット (2012-03-12 21:44)
 いざ!コストコへ (2012-03-12 20:24)

この記事へのコメント
いいですねーコレ!

家に付けているのは・・・たぶん一酸化炭素は検知しない。(汗)

電気ポットの真上に設置してるので、湯気で発報してしまう・・・

「火事です!火事です!」って。

キャンプ用に買おうかな。^^

では。
Posted by 犬吠埼 at 2011年10月31日 16:38
幕内の火気使用には不可欠ですね。

わたしも冬キャン憧れてまして、絶対に行こうと思ってます。

このブツを買って、ストーブつけて暖取っても安心ですが、

スイッチを入れ忘れたり、持ってくるのを忘れたり、関係ない所に置いてたり。

かなり、わたしはドン臭いので、電源サイトで我慢します。 笑
Posted by ダッチ at 2011年10月31日 17:25
犬吠埼さま。

冬は何かと心配なキャンプ。
装備があっても気が抜けないけどね。

湯気でも反応って、それだけ性能がいいってことだよね(笑)

一酸化炭素には
「空気が汚れています!」って言うらしい。。。
Posted by カチャロカチャロ at 2011年10月31日 21:28
ダッチさま。

電源サイト。ホットカーペットもストーブも炊飯器だって。。。

一番安心なコースですよね!

でも、我が家の場合、肝心なテントが多分収まりきらないんですよねー(泣)
Posted by カチャロカチャロ at 2011年10月31日 21:30
すごく参考になりましたよ♪
まだフジカちゃんいないけど買っときます(汗)
Posted by ニコイス at 2011年11月01日 05:09
ニコイスさま。

おはよう!!
ヤフオクや楽天でも安いのが出てる。(あとから知った)
フジカちゃんまだなら情報集めも☆
Posted by カチャロカチャロ at 2011年11月01日 07:15
もう1つ、購入予定だったの!
これ、いいわあ・・・セリフが素敵。
しっかりHP見てきました~。
ホムセンで売ってるかな・・・探してきます。
Posted by 牡蠣子牡蠣子 at 2011年11月01日 08:59
牡蠣子さま。

え~~。私買ってから牡蠣ちゃんの見て「ざんねーん」って思った。
ゆう・ひろパパもおすすめされてるし。

でも。。。ふたつ必要なの?(爆)
幕もふたつ・・・・??
Posted by カチャロカチャロ at 2011年11月01日 21:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。